今日も暑かったぁ。

 京都では35度超えにはなっていなかったのかも知れないけれど、しかし暑いことは暑い!

 

 で、今夜のタパス。

 暑いと言いながら、熱を使うものを作っているんだけどね。

 

 レシピブログの方で栃木産なすのモニターに当選したので、このなすを早速使って。

 

 「JA全農とちぎ×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画なんだけど。

 まあ色々とプランはあるんだけど、取りあえずはシンプルな物から。

 おそらく取れたての新鮮な物を送ってもらっていると思うので、それがダイレクトに味わえる丸ごとの網焼きで。

 このなすの丸焼きなんだけど、レシピとしては皮を剥くというのが結構あるのね。

 しかしなすはこの皮のところにポリフェノールがあったりするので、皮ごと食べないと。

 

 それではレシピの詳細を:

 

 *人数:3人分

 

 *時間:20分程度

 

 *食材:

 ・那須の美なす(栃木産)・・・中・3本

 ・自家製塩麹・・・適量

 ・胡麻ダレ・ドレッシング・・・大さじ3程度

 ・おろしわさび・・・適量

 

 *手順:

 ・なすは軽く水洗いをし、がくを切り取っておく。

 ・半分に切り、塩麹を少し塗り、しばらくおく。

 ・焼き網を熱し、なすの皮側を下にして、しばらくおく。

 ・皮目に少し焼き色が付けば、反転させる。

 ・切った面にも焼き色が付けば、洋皿に移す。

 ・胡麻ダレ・ドレッシングをかけ、おろしわさびを載せて、完成。

 

 *コツ・ヒント

 ・なすの皮目には少し切り目を入れておくと食べやすい。

 

 *食べてみて:

 やはり新鮮なだけあって、シンプルな網焼きが美味しいねぇ。

【レシピブログの栃木県産なすでお手軽・簡単おかずモニター参加中!】