値上げで困るもの | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

1000人に聞いた、値上げで困るもの…2位は「生活用品」 節約は「安い商品を選ぶ」「無駄遣いしない」

 

 

みなさんが値上げをされて困るものは何でしょうか。株式会社ナビット(東京都千代田区)が、「値上げ」について調査を実施したところ、値上げによって一番困るものは「電気料金」となりました。また、値上げによって節約する手段は「安い商品を選ぶ」が最も多くなったそうです。

 

調査は、全国の20~80代の男女1000人を対象として、2024年4月にインターネットで実施されました。

 

まず、「値上げを感じることがありますか」と聞いたところ、97.4%の人が「ある」(よくある77.5%・ある19.9%)と回答しました。

 

次に、「値上げによって生活に影響はありますか」との質問については、90.8%の人が「ある」(よくある49.3%・ある41.5%)と答えています。

 

続いて、「値上げによって一番困るもの」を答えてもらったところ、「電気料金」(33.6%)が最も多くなりました。次いで、「生活用品」(15.0%)、「灯油・ガソリン」(10.3%)、「外食・テイクアウト」(6.3%)という結果になりました。

 

さらに、「値上げによって節約意識に変化はありますか」と尋ねたところ、74.1%の人が「意識が高くなった」と回答。一方、「変わらない」と答えた人は25.1%でした。

 

最後に、「値上げによって節約する手段」を教えてもらったところ、1位は「安い商品を選ぶ」(32.8%)でした。次いで、2位「無駄遣いをしない」(22.2%)、3位「値上げ商品を極力買わない」(8.6%)、同率4位「外食を控える」「食料を使い切ってフードロスをなくす」(7.0%)と続きました。

 

2024年4月から始まった「2024年問題」について同社は、「2024年4月からトラックドライバーの時間外労働の上限規制などが適用され、労働時間が短くなることで輸送能力が不足し、『モノが運べなくなる』可能性が懸念されています」と説明。そのうえで、「食品だけではなく生活に欠かせないティッシュやトイレットペーパーなども値上げされています」とコメントしています。

 

----------------------------------------------------------------

 

  以上、ニュース記事を引用させてもらったが、値上げして困るもので「電気料金」と「生活用品」は強く分かる。自宅で支払う電気代は6〜7千円だが、去年の夏に値上がりした時は9千円を超えた時は思わず愕然とした。


 生活用品に関しては、日頃から安いモノを選んで買っている。飯のおかず、お菓子、飲み物は近所のスーパーやドラッグストアで買うが、定価よりかなり安い。でも、『ガリガリ君』は値上がりした影響か安くても70円はする。


 最後に灯油だけど、現在住んでいるマンションはボイラーから供給されているので、いったいどれだけ使ったか分からなくなる事がある。近年は徐々に値上がりしていってるので、余程寒い時でなければ暖房は点けない。