住んでいる地域で「大地震が起きる」心配は? 危機意識が高いエリアも判明
「自分が住んでいる地域で『大地震』が心配?」の調査だが、「かなり心配」が32.1%、「やや心配」が46.8%、「あまり心配ない」が17%、「全く心配ない」が4.1%という結果だ。また、地域別で「かなり心配」の割合で高かったのは中部の46.7%で、反対に低かったのは九州・沖縄の15.7%であった。
個人的には「やや心配」だ。それまでは「あまり心配ない」だったが、6年前の胆振東部大地震が発生してから考えが変わった。俺が住んでいる地域も震度6度弱の地震が発生し、道路や建物にかなりの打撃を与えた感じだ。今まで経験していなかった停電と断水を経験し、いかに不便かを痛感させられたものだ。
とは言っても、地震の対策は特に何もしていない。本当はしなければならないのだが、「ま、大丈夫だろ」と思うのが正直な気持ちだ。だが、胆振東部大地震のような地震が起きれば、再び不便な生活を強いられるだろう。ほんと、地震が発生しない事を祈りたい。
