平成生まれの昭和のイメージは“戦争”だった!芸能人・アイテム・世相「あなたの“昭和”教えてください」
「昭和を象徴する物事は?」だけど、これについては様々だろう。記事によれば、昭和世代にとっては「バブル期」で、平成世代にとっては「戦争」イメージがあるそうだ。戦争は俺の親が生まれる前の世代なので、リアルに知る訳がない。一方のバブルも当時はよく分からないし、その言葉を知ったのはバブルが崩壊してからだ。
先月の中旬にダウンタウンがMCを務めた特番で、昭和世代の特集がやっていた。この番組は録画してから観たが、「こういうのがあったなぁ」と思うモノもあれば、「そんなのがあったんだぁ」と思うモノもあった。中でも昔の映画館は今と違って入場すれば何度でも観る事ができ、平成世代にとっては考えられないはずだ。
それと当時は何処でもタバコが吸えた時代だし、今のように分煙というモノがなかった。また、タバコは未成年でも普通に買えたし、俺も親に何度タバコを買いに行かされた事か。今の時代ならたとえ親のお使いでも買う事は許されない。まぁ、俺自身昔からタバコは吸わないのであまり関係のない事だが。
学校に関しては、今の学校は1学年何クラスあるのか分からない。俺が通っていた小学校は4年までは6クラスあったが、翌年に新設校ができ、5クラスに減った。中学も1年までは12クラスあり、翌年に新設校ができてから3〜4クラス減った。1クラスあたり43〜4人いたような気がする。
昭和に関するネタは度々取り上げられるが、昭和と言っても60年以上も続いた訳だから一括りにするのは無理がある。あと、昭和60年代と平成初期は殆ど変わらないし、平成も30年以上続いているのだから区切りはあると思う。
