仕事の悩み | KILL YOURSELF

KILL YOURSELF

ブログの説明を入力します。

仕事の悩みランキング 3位「会社の将来性」、2位「人間関係」、1位は?

 

 

 Webメディアを運営するネクストレベル(横浜市)は、社会人経験がある男女296人を対象に仕事の悩みに関する調査を実施した。仕事の悩み1位は「給与が低い」(37.2%)で、2位「社内の人間関係」(12.8%)、3位「会社の将来性・安定性」(9.8%)と続いた。

 

 世代別にみると、全ての世代で「給与が低い」が1位という結果に。回答した人からは「勤続20年だが年収はほとんど変わっていない」(40代女性)、「若い頃は景気も良かったが、不景気で思うようにあがらなくなった」(40代男性)など、長い期間勤めても給与が上がらないという声が多数寄せられた。

 

 2位の「社内の人間関係」は20~40代の若い世代で上位を占めた。3位の「会社の将来性や、雇用の安定」は30~50代で10%以上となった。

 

 現在の働き方としては「毎日出社をする」(66.6%)が最も多く、「リモートとの混合」も合わせると86.2%が出社していた。同社は「コロナ禍を経て出社の頻度が元に戻りつつあり、人と直接コミュニケーションする機会が増加したことで、職場での人間関係の悩みもより増えたのでは」と推測する。

 

 

●悩んだ時の解決法は?

 

 仕事を辞めたいと思ったことがある人は73.3%だった。辞めなかった理由は「生活ができないから」(38.2%)が最多となり、以下「転職は難しい・面倒」(26.4%)、「悪いことばかりではない」(16.3%)と続いた。

 

 仕事に悩んだ時の解決法では、「誰かに相談する」(54.1%)が半数以上を占めた。相談相手は「家族」(38.8%)、「友人」(19.8%)、「同僚」(15.5%)が上位を占めた。

 

--------------------------------------------------------------------


 以上、ニュース記事を引用させてもらったが、仕事の悩みと言えば自分自身が成長できない事だ。今の仕事を13年やっているのに、全然進歩していないから。


 「早く仕事を覚えなきゃ」と思いつつ、何かしらミスをやらかしてしまう。若い世代ならまだ済まさせるかもしれないが、俺みたいなアラフィフはそれでは済まされないから。


 仕事を辞めたいと思った事は何度もあるが、下手に辞めたところで新しい仕事先を見つけるのは至難だと思う。それに俺の場合は資格やスキルが皆無だから尚更の事だ。


 これは誰もが思っている事だが、いつか一攫千金を獲て悠々自適な生活を送りたいものだ。まぁ、その確率は何千万分の1だし、絶対にあり得ないと思う。