そうなんですーーー!!
 
じゃあ 洗うものって 何使えばいいの???
 
って 疑問 絶対わきますよね!!
 
 
そりゃ そうだ爆  笑
 
そもそも 市販の洗浄剤は 弱酸性と謳っていても
石油系の界面活性剤をめーーっちゃ 使っているものも多かったり
アルコールが入っていたり、人口の香料がはいっているものも多い
そもそも 安価なものは シャンプー同様 石油系界面活性剤が多い
 
 
この時にも 話をしていますが 頭皮から経皮吸収され
子宮に到達するのに たった40分。。。。。
 
ならば そのお股 膣を洗うものを気をつけなければ
ダイレクトに影響をおよぼす。。。。ガーン
 
さらにさらに
経皮吸収。。。 経皮吸収は口から入れるより恐ろしい
 
 
膣の経皮吸収率は
 
腕と比べて 42倍

これは まずい!

 
なぜなら 口から入ったものは 自分の体が必要ない!と思えば
下痢や吐いたりすることで 回避できるけど
 
経皮  いわゆる 皮膚から浸透するものは
 
何年も体から排出するのは難しくなっている・・ガーンガーンガーン
 
 
と思うと怖いですよね
 
 

なので 膣を洗うものはせめて 厳選してほしい!!

 

 

 

ということで たくさんのメーカーさんから厳選し

選んだものは こちら

 

 

 

<AIMER LE SOI >  

エメールソア  

 

770HKD

 

 

 

わたしは商品を選ぶ上で

その会社の理念をしっかりと伺って

携わる担当の方や社長の思いなどを聞いてから 商品を扱うようにしています。

だから ながーーくのお付き合いの方が多くて

 

この 商品も なんと 150年も続く会社様がプロデュース

 

 

 

洗浄剤に使うお水の開発を

 

このように

 

表面張力の力を最小限にしたことで

優しく肌を濡らしていくことができるため

洗剤による刺激を最小限に抑えています

敏感な部分だからこそありがたい。

 

そして デリケートゾーンに刺激になるものは一切排除!!

 

 
もちろん お股のPH  弱酸性にもあわせているので
必要な常在菌は残して汚れを取り除くことができる。
 
弱すぎる洗浄剤は、 恥垢がとれなく
強すぎるものは 常在菌を殺すので 微妙な調整ができているものがいい!!
 
 
 
 
 
もちろん

 

 

石油系界面活性剤、 防腐剤、香料、 シリコン、アルコール 着色料 は

全て、 そう オールフリーです!!

 

 

大事です!!!! 本当に!!

 

泡を乗せるだけで 洗浄ができるんだもん

 

お子様から大人まで 

デリケートゾーンを綺麗にすることで 顔にも影響があります!!

 

ぜひ使ってみてください

 

香港では 

KIWAMI サロンと

また ネイルの&Gelさんでもお取り扱いがあります♪

 

 

 

 

KIWAMI Beauty Salon

 

  unit 701 , 7/F, Workingview Commercial Building、No.21 Yiu Wa Street Hong Kong

 

 TEL9660 7525

さて、

 

臭いの原因で

そもそも

 

洗うものが悪ければ、

膣の菌バランスやPHバランスが悪くなり、

結果、雑菌が繁殖して臭いの元になるというのが原因とお伝えしました。

 

で、

 

でも 

そもそも

膣の洗い方を習った事はありますか?

 

 

 

私は習ったことがないので、

そのままボディーソープでゴシゴシ洗っておりましたが、

実は洗い方があります。

 

おトイレのあとの拭き方もあるんですってーーー

 

それで、

特に臭いの原因になるのが膣に合わないもので洗うことでの

菌バランス ですが

 

もう一つ

洗い残し

も 結構あるみたいです。。。。。汗

 

 

というのも 膣って とっても複雑な構造になっているじゃないですか!!

 

なので そこが綺麗に洗えていないと

おりものや尿、汗が

白いカスのようになり 溜まってしまうのですが

それが 「恥垢」といいます

 

 

名前のごとく 残っていたら 恥ずかしい垢ですね。。。

 

とはいえ、

 

丁寧に洗いたいけど、

洗い方を間違えるとまた傷つけてしまったり、雑菌がわくので、

 

正しい洗い方をここではご紹介しておきますね

 

ちょうど 膣ケアのことを詳しく学びたいなと思ったときに

見つけた本にしっかり 載っていました♪

 

膣ケアの本

 

ぜひ参考してみてくださいね

 

とはいえ

 

わたしは その辺の弱酸性のものを使うのもどうなのかな???と思ったりして

サロンでは膣専用のソープを販売しています。 こちらは詳しく次のブログに載せますね

 

(だって 石油系の界面活性剤をがっつり使っている弱酸性のものたくさんあるんです! 怖すぎて使えないじゃないですか!!)

 

 

さて 洗い方は一応のせておきます↓

 

 

↑こんなのはずかしくって いやですよねーー

 

 

漫画方式なので、 恥ずかしいことも お子様とかにもしっかり 伝えれそうです!

 

 

 

膣ケアの本

 

 
 
 

 

デリケートゾーン

 

膣の悩み 

 

第一位 臭い





 

これはね

本当に気になる人は気になると思いますーーーニヤニヤ

 

とはいえ なかなか 自分でクンクン臭うことはできないけど

トイレに行くとき

生理中とか 気になる気になる。。。 とよく聞きます。

 

 

でも なぜ そんな臭いが出てしまう場所なのか。。。。。

 

 

まず 大切なことは

 

洗うもの

洗い方

 

 

 

まず そもそも 膣というのは

 

通常 酸性で外からの影響を受けないように

自浄作用というのもあり 雑菌が繁殖しないよう

自力で膣を守っている場所になります。

 

 

 

酸性のPh数値は、大体3.8から4.5Ph

 

でも

みんなが 使っている

 一般的に売られているボディソープや

お風呂のお湯、トイレのビデなどは

 

アルカリ性に傾いています

 

 

もし、 アルカリ性のものをずーーーっと使うと

膣の自浄作用が弱まり

 

 

雑菌が繁殖

 

臭いがぷーーんっと 出る状態になります

 

 

また その結果 かゆみが出てくることもあるんです

 

これは 菌のバランスが悪くなることで かゆみを起こすこともあるんですガーン

 

 

 

だから 洗うものは 弱酸性 のものが良くって

 

体を洗うものとは別にしたほうがいいですね。。。

というのも

 

膣って 角質層がない場所なんです 汗

 

角質層て 潤いをキープする場所でもあるのに

 

膣は粘膜がまるだし!!!

 

唇と同じですよね

 

粘膜を ごしごし したら乾燥するし 粘膜をボディソープで洗ったら

よくないことは意識できる

 

だから 洗うものをチョイスするだけで 臭いは改善できる!と思ってますーー

 

 

あ! あと 脱毛!! VIOの脱毛は

ぜーーーーったい したほうがいいです!!!

 

 

やっぱり 毛に絡む 尿や、おりもの 

は 臭いの原因になるので

毛があるのと ないのでは 全然違います!!!

 

恥ずかしくて私もずっとやらなかったですが、

やったら快適❤️❤️❤️


白髪になる前に脱毛も


やることオススメしますー!





 

 

年始から

デリケートゾーンの悩み!笑

公開していきます




そもそも、
デリケートゾーンに悩みを持っている人は
70%くらいいる!(1000人に聞いたところ)

でも。じゃあ
対応してる人は?15%くらい、、、

どんな悩みがあるの?


そのランキングとは!!



1.臭い
2.黒ずみ
3.かゆみ たるみ




40代以上は
ホルモンバランスと
粘液が出なくなるから
ムレ、かゆみ
が出やすくもなると思いますが


圧倒的に
悩みのなかで

臭い‼️の割合が多い!

これが。なぜなのか、
みていきたいと思います



 2024年になりましたね

 

  今年の日本のお正月は大きな地震や飛行機の事故

悲しいお知らせからのスタートで 


なんとも複雑な気持ちになりました。

どうか 被災されました皆様が少しでも暖かく安全でいれますように

 

祈りしかできませんが

 

祈りのエネルギーは非常に大きなものになると信じています。

 

また 物資を直接届けることができないので募金をさせていただき

対応をさせてもらいました。

 

少しでもお役にたてますように。。。。

 

 

 

さて

 

 

話は変わりますが、

実は元日は母の誕生日でして

 

 しかも 今回は70歳の誕生日  



古希ですね!

 

古希 って 70年の年月を過ごしてきた大切な節目

 

そこにいないのは どうかなって思って

今回は 


サプライズで1月2日に到着するように 


日本に帰国していました!!

(昨日の話ですね、、、w)

 


実家に到着して

泥棒みたいに裏から入り



弟達が先にいたので


音楽をながしてもらい

突撃してきました!笑




 

 

  

プーケットにいると 思い込んでいた 母は

 

びーーっくり仰天w

 

 

そらそうですよね

 

 

本当にびっくりしてくれました

 



でも家族がやっぱり 


一緒にいれるっていうのは本当に幸せで

 

これが当たり前でないのだということを 

常に 常に

身に置いておきたいな  と 改めて思いました!

 

ご家族がいらっしゃる方は ぜひ 感謝を述べることを忘れずに

 

2024年をスタートしていきたいな! と思います

 


今年もどうぞ よろしくお願いいたします!

 

さとり