いやーー!

終わりましたー、夏休み乙女のトキメキ


うちの地域は2学期は9月始まりなので、今日で新学期2日目です。


なんだろう、この夏休み終わりの達成感。。。

なにも特別なことしてないのに泣き笑い


でもまぁひと通りの宿題は出せたから親業としては

「可」くらい貰えるかなーアセアセ


子どもの経験の格差がどうこう、みたいなことが最近すごく言われるようになりましたよねー。

あんなこと言われると、子どもに体験させるさせないは全て親次第だぞ!みたいな。

親にかかってるんだぞ!みたいな。


この子の将来は親の努力一つで左右されるんだぞ!分かってるのか、ちゃんとしろよ!!物申す


って世間様から言われてるみたいで、気持ちがだだ下がりになるのは私だけでしょうか?

ま、私の考え方が極端なだけなんでしょうけど真顔



めっちゃお金かけて海外に連れて行かなきゃとか、そういうこと思ってるわけじゃなくて。


夏休みが始まるときに、市内県内各地の公共施設でやってる体験型プログラムのチラシを学校からわんさかもらってきませんか?

考古博物館で土器作り体験、とかそういうの。


あーいうのこそ、いい体験になると思うんですよ。

連れて行ったらいいだろうなぁと思うんです。


でも朝からクソ暑い中、子ども連れて出かけていかなきゃならんのかと考えるだけで。。。萎える。。。不安

さらに子ども本人が「行きたい!」って言えば私の重ぉーーい腰も上がるんでしょうけど

「行っても行かなくてもどっちでもいいよ」

とか言われると私もますます動きたくなくなるんですよねぇ。



上差しuniさんがモールで黙々と作っていた「お寿司」



どーしよっかなー、子どものためには行った方がいいんだろうなー知らんぷり

とか悩んでるうちに21日の出校日が来て、

「もうどうでもいっか!指差し

って一気にチラシ類は捨てちゃうのがここ数年のお決まりになってます。



はぁーDASH!

終わった終わった。

何はともあれ、夏休みは終わったニコニコ


ここからが私の夏休み🌻

夏休みを乗り越えた私は、ご褒美にとりあえずマッサージに行ってこようと思いますアップ


夏休みですーーカキ氷

もう後半ですけども。



ところで皆さんは暑中見舞いや残暑見舞い、書く派ですか?

書かない派ですか?


私は書かない派でーす鉛筆


でも、子どもの頃は書いてました。

たぶん中学生くらいまでは書いてたような気がする。

友だちとか担任の先生とかに。


もちろん手書きで!

一枚ずつ絵を描いたりして。

律儀なお子さまだったー爆笑

でも当時はけっこう周りの友だちも書いてたんですよね。

時代ですかねー。




今回のuniさんの残暑お見舞いは、美術館に行ったときにポストカードを一緒に選んで、1年生から4年生までの担任の先生全員に書かせました。

もうよその学校に異動された先生もいるのですが、これまで出したお手紙のお返事にご自宅の住所を書いてくださっているので、そちらにお出ししています。

まだ学校にいらっしゃる先生には学校宛てで郵便局


ポストカードのため、宛名面の下半分にしかメッセージは書けないので、かなり簡単で短い文面になってしまいましたアセアセ

ま、でも、書くことに意義があるってことで。



年賀状然り、暑中見舞い然り、これからどんどんこういうアナログな通信って少なくなっていくんだろうなぁ。。。とは思いつつ、ハガキの書き方というのは一応教えといたほうがいいだろうと、uniさんにも年賀状と暑中見舞いは書かせています。


将来、どのくらい役に立つかは分からないけど爆笑



さーてー。

明日は出校日学校

ほとんど全ての宿題を提出せねばなりません!


今年は自由研究はやらなかった!!


って言うか、去年までも必須の宿題じゃなかったんだけど、なんか妙な使命感に駆られて(オットが)uniさんには半ば強制的に取り組ませていたんだけど爆笑


そういうのやめとこっか。

塾の夏期講習で十分頑張ってるしね。

と、オットとも話し合って、特に親サイドからは促しませんでした。


私的にはひとつタスクが減って心が軽かったですニコニコ



出校日が終わったら、旅行です飛行機

天候がめちゃくちゃ心配でずーっと天気予報見て一喜一憂してます魂が抜ける


行けるかなー、心配だなー。

夏休みのいい締めくくりになるような、楽しい旅行になるといいなキラキラ




uniさん、かかりつけ歯科にて


乳歯2本抜歯 &  開窓術

してきましたー!



一気に2本抜くとか…乳歯とは言え、いっぺんにそんなすごいことやるんだ驚き

と、内心ビビりつつ。

でもuniさんにそんな顔見せるわけにいかないので

「大丈夫、大丈夫!すぐ終わるからルンルン

とニコニコで励ましながら行きました。


uniさんのかかりつけ歯医者さんは小児歯科専門で、笑気ガスで不安を取り除いてから麻酔にかかります。

本人は天井のテレビで好きなアニメを観てます。



それでも診察室に入ってから処置が終わり、確認のため私が呼ばれるまで50分…待ってるのもドキドキでしたネガティブ



診察室から呼ばれて入ったら、処置した場所を見ながら先生から説明を受けるのですが、まず先生から聞かれたのが、


「お母さん、血とか見るの大丈夫ですか?」


え、得意じゃないけど。

見ないわけにいかないしあせる


「あ、大丈夫です」

と答えたらuniさんの上唇をベロッとめくって見せてくれました。


。。。思っていた以上にグロい傷でした凝視


イメージでは、歯茎のすぐ内側に永久歯があって、ちょっと切開して歯を露出させるのかなーと思ってたんですが。


切開と言うよりも、ガバっと歯茎に穴が開いていて、その奥にチラッと永久歯が見える感じでしたガーン


「永久歯を出すために少し骨も削ってありますニコニコ

だからちょっと痛みが出るかもしれません。痛み止めのお薬を出しますので、麻酔が切れる前に早めに飲んでおいてくださいね」


さらっと言われたけど、骨を削ったんだ…!


ひぇーっ魂が抜けるって思ったけど、uniさんが私の顔をじーっと見てるから、ニコニコ笑って

「分かりましたーニコニコ

って答えたけど、正直ドン引きでした。



幸い、その後は出血もほとんど無く。

麻酔が切れる頃から痛みが少しあったけど、処方されたカロナールは2回だけ飲んで落ち着きました。


完全に痛みや違和感が取れたのは2日後くらいだったかな?


「めっちゃグロい…無気力ってドン引きした傷も、どんどんキレイになりました。


開窓術して、露出させた永久歯にボタンを付けて正しい位置まで牽引する話もありましたが、それはせずにこのまま半年ほど経過を見て、自然に正しい位置まで移動してくれない場合には牽引する、ということでした歯



乳歯2本抜いて、上の奥歯には金属の矯正器具が固定してあって。

少し、発音しにくいのかな?

時々、早口で喋られると何て言ってるのか分からないことがあって、実は少し不便だったりしますダッシュ


周りにも矯正してる子はたくさんいるけど、床矯正だけできれい歯並びが良くなったとか、マウスピース矯正でできた、とか。

uniさんより随分楽に矯正できてる子が圧倒的に多くて、uniさん可哀想だなーと思いますタラー



オットは歯並びいいし、uniさんの歯並びの悪さは完全に私の遺伝のせい…

しないでいい苦労をさせてるようでほんとに申し訳ないですネガティブ


でも、いい歯並びは見た目のことだけじゃなく、健康につながるから!!

大変だけど(親はお金出すのも大変だけど札束)最後まで頑張ってほしいです昇天