いやーー!
終わりましたー、夏休み
うちの地域は2学期は9月始まりなので、今日で新学期2日目です。
なんだろう、この夏休み終わりの達成感。。。
なにも特別なことしてないのに
でもまぁひと通りの宿題は出せたから親業としては
「可」くらい貰えるかなー
子どもの経験の格差がどうこう、みたいなことが最近すごく言われるようになりましたよねー。
あんなこと言われると、子どもに体験させるさせないは全て親次第だぞ!みたいな。
親にかかってるんだぞ!みたいな。
この子の将来は親の努力一つで左右されるんだぞ分かってるのか、ちゃんとしろよ
って世間様から言われてるみたいで、気持ちがだだ下がりになるのは私だけでしょうか
ま、私の考え方が極端なだけなんでしょうけど
めっちゃお金かけて海外に連れて行かなきゃとか、そういうこと思ってるわけじゃなくて。
夏休みが始まるときに、市内県内各地の公共施設でやってる体験型プログラムのチラシを学校からわんさかもらってきませんか?
考古博物館で土器作り体験、とかそういうの。
あーいうのこそ、いい体験になると思うんですよ。
連れて行ったらいいだろうなぁと思うんです。
でも朝からクソ暑い中、子ども連れて出かけていかなきゃならんのかと考えるだけで。。。萎える。。。
さらに子ども本人が「行きたい!」って言えば私の重ぉーーい腰も上がるんでしょうけど
「行っても行かなくてもどっちでもいいよ」
とか言われると私もますます動きたくなくなるんですよねぇ。
uniさんがモールで黙々と作っていた「お寿司」
どーしよっかなー、子どものためには行った方がいいんだろうなー
とか悩んでるうちに21日の出校日が来て、
「もうどうでもいっか!」
って一気にチラシ類は捨てちゃうのがここ数年のお決まりになってます。
はぁー
終わった終わった。
何はともあれ、夏休みは終わった
ここからが私の夏休み🌻
夏休みを乗り越えた私は、ご褒美にとりあえずマッサージに行ってこようと思います