朝食で食べたパンと台湾で大地震と今日の夕食(4/3) | さとパパの音楽夜話4

さとパパの音楽夜話4

音楽は心のビタミン剤♪
私の歩んできた人生で出会った音楽やその日の出来事についておしゃべりしていきます♪
今後もよろしくお願いしますm(._.)m

▽今日の一枚~

▽今朝の朝食で食べたパン~
◎フジパン
「スナックサンド ミルクティー」

(発売日:2024年4月1日)

ティーブランドのリプトン を使用したミルクティーをイメージしたクリームをサンド。
ミルクティーをイメージされた商品展開は2022年12月以来2回目で好評だった前回よりも、さらに紅茶の華やかな香りとミルクのやさしい甘さにこだわった味になっているとのこと。
パッケージには、リプトンのテーマカラーのイエローを採用されている。さらに、リプトンのオリジナルキャラクターのらり&くらりをデザインされ、可愛いくホッと癒されるパッケージになっている。
甘みとコクが感じられる濃厚ミルクティーの味わいで美味しい。

▽今朝、8時58分頃、台湾付近(石垣島の西南西250km付近)を震源とするマグニチュード7.5、深さはごく浅いと推定される地震が発生した。
この地震で沖縄を対象に津波警報が発表され、与那国島や石垣島では津波を観測。
台湾メディアによると、現地では複数の建物が倒壊したり、道路が寸断されたりするなど大きな被害が出ているようで、被害にあわれた方々には、心よりお見舞い申し上げると共に、余震がおさまり、一日も早く、日常に戻ることを祈るばかりである。

帰宅途中、『台湾フェア』を実施しているこちらに立ち寄って、

◎カルディ(kaldi)
*「イーシャン たけのこクラッカー」
甘さをおさえたサクサクパリパリ感のあるクラッカー、ほんのり甘くて、かりんとうを薄くしたような硬い食感がクセになる。
*「花生酥(ファーシェンスー)」
ピーナッツ香る台湾のお菓子。
素朴な味わいと独特な食感が魅力のクッキーのような焼き菓子で、香ばしいピーナッツにバターが香る、濃厚な味わいに仕上げられている。
*「味丹 ウェイダン 鳳梨(パイナップル)冬瓜茶」
台湾でポピュラーな飲み物「冬瓜茶」にパイナップルを加えられた清涼飲料水。
を購入、微力ながら「買って支援」しようと思う。

▽今日は~
*いんげん豆の日
隠元豆の名は、日本黄檗宗の開祖となった隠元禅師が中国から持ってきたことからつけられたといわれることと、隠元禅師の命日が1673年4月3日とされていることにちなんで。
*マルヨのほたるいかの日
兵庫県が漁獲量日本一を誇る『ほたるいかを全国に知らせるとともに『ほたるいか』を使用した商品のPRが目的と、『ほたるいか』漁の最盛期が4月で、山陰地方の山(3)で3日としたものから、マルヨ食品が制定。

ということで、今日の夕食は~

いんげん・なめ茸・舞茸の炊き込みご飯
ホタルイカ
ジャガイモ・ニンジン・玉ねぎの味噌汁

▽昨年の4/3のブログ↓
https://ameblo.jp/satopapa0830/entry-12796773101.html