リレー連弾、井の中の蛙大海を知らず | 喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市塩川町 会津若松市 ピアノ教室「ぴありな日記」

喜多方市「ぴありな音楽教室」は、音楽的成長と共に、人としての成長を大事にレッスンをしています。喜多方市の他、会津若松市、下郷町、湯川村、磐梯町と多方面から習いに来ていただいてます。中学生以上を対象にした1レッスン制も設けており、大人の方に好評です。

リレー連弾、井の中の蛙大海を知らず
こんばんは!!喜多方市塩川町で、
ぴありな音楽教室を主宰しています、鈴木です。
 
 
昨日、近くの公民館をお借りして、
発表会で披露する、
「リレー連弾」の合同練習を
はじめて行いました。


余裕はなく写真は撮れませんでしたが、
次の機会では記録を残す上でも、
写真とブログ記事を書きたいと思います。


リレー連弾は8名で行う予定です。
学校も、学年も、ピアノの進度も、性格も様々。


リレー連弾に関しては個人プレーとは違う
「責任が生じます」それでもやりますか?
という事を、親御さんを通じて確認しました。
 
 
それに、合同練習は会場も変わり、
いつものレッスンにプラスして練習日が入るのでね。


「完璧でなくとも弾けていないと痛い目に合う」
と言い続けました。


その「痛い目」というのは、
(どうせ、みんなもやっていないだろう)
みたいな気持ちで来ると、
みんなの演奏の輪に入れず、
孤独感、疎外感を感じるという事です。
この感覚はかなりの心理的ダメージになります。


1回目、最低限の事は出来た感じです(安堵)。
一番の収穫は、いつものレッスンでは「対1」に対し、
同じ世代の仲間と共有出来た「楽しさ」かと思います。
もちろん、楽しいだけじゃないはず。


先生に言っていた意味がわかった、やっておいて助かった~

自分だけ片手じゃん。

弾けていると思ったのに音外しまくり。

あの子と演奏の質が全く違う。



各々が感じ取ったと思います。
それが事実です。


井の中の蛙大海を知らず


この言葉がピッタリ。
2回目の合同練習はハードルを上げます。
 
 
・ぴありな音楽教室では体験レッスン を行っています。

 

ぴありな音楽教室に興味のある方は、お問い合わせくださいね。
 

 
喜多方市広域・湯川村・会津若松市・西会津町より、通ってきてくださっています。
 
友だち追加
 
ID検索はこちら→ @841zigyk