携帯で撮影した写真を SDカードに保存して、パソコンに入れて・・・アップして・・・抜いて・・・携帯にSDカードを戻し 「ギュッ」 と押し込み、
「あれ?今、カードを入れたはずなのに、カード装着の反応がない、入れる向きを間違えた?それとも奥に入っちゃった? でも、そんなことあるの?」
翌日、お店に行って、カードの反応がない事を伝えると
「カード入ってませんよ、まれに奥に入っちゃう事もあるけど、その場合、振れば音がします、しないからそれもないと思います」
じゃあ、どこに消えた、私のSDカード、まるでミステリー。確かに入れた、入れたはず・・・?
家に帰って、もう1回確認したら、机の下、奥にカードが落ちてました。情けない(笑)
+ + + + + +
さて、発表会の曲を選曲し、楽譜も、ほぼ生徒さんに配り終わりました。
(お世辞にも、練習をしてくるとは言えない) 生徒が、めっちゃ練習してきました。
前の週は、体調不良でレッスンをお休みして、楽譜はその3日後位に、家に受け取りに来たから、練習期間は1週間はないはず。それにもかかわらず、曲全体の譜読みをしてきました (連弾の方)
「すごいね、ここまで弾いてくるなんて」 って言ったら
「俺は、ずーっと(何年も)この曲をやりたかったんだ~」
と、執念にも似た感情が伝わりました (笑)
やり方は良くないかもしれないけど、「その曲を発表会で弾きたければ、普段のレッスン曲もちゃんとやらないとね」
と、 ここ何週間のレッスンは 「君は、まるで、馬(生徒) に ニンジン(弾きたい曲) をぶらさげてる感じで、走っているね (レッスンしてるね)」 で進めてきていました。
+ + + + + +
そういえば、この生徒さんと同じクラスの生徒さんに この 「馬にニンジン」 の話をしたら、
「え~ニンジンを下げてレッスンしたんですか~」 と真顔で言うもんだから、
「違う違う、 ここで言うニンジンとはね・・・」 と まさか、ここからの説明になるとは (笑)

にほんブログ村
♪ 新規生徒募集中 ♫