こんにちは爆  笑

 

 

いつもいいねと訪問、

ホントにありがとうございます!!

アメブロを通して多くの素敵な方と

繋がれることに感謝いたしますおねがい

 

 

 

 

さてさて

昨日は朝からトイレがいきなり詰まり、

ドキドキしちゃいましたアセアセ

 

 

最初はとりあえず近所の100均に行って

スッポン!!ってするやつを

買いに行ったんです。

なのにまさかの和式用を買っていたみたいで

全くもって使い物にならなかったyo・・・驚き

(洋式用は売ってなかった・・・)

 

 

 

意味のない買い物をした後で、

高くついてもいいから業者さん呼んじゃえ〜

ってことで電話したら

まあまあすぐに来てくれるとのことで

本当に助かったおねがい

 

 

 

で、結局のところ無事解決はしまして・・・

 

 

 

トイレっとペーパーが詰まってたのと、

トイレもまあまあ古いので流れにくく

なっていて、

それもあいまっての理由だったんです。

 

 

 

で、あれ?トイレットペーパーって

溶けるんじゃなかったの!?

 

 

 

って思ったんですよね・・・驚き

 

 

 

これ、各家庭の溶け残りのペーパーが

大量に下水に流れてるってことだよね!?

 

 

どういうこっちゃねん・・・凝視

 

 

とモヤモヤしていました・・・

モヤモヤする人〜〜〜 はーいパー

 

 

 

 

 

 

と前置きが長くなりましたが

本題は

 

 

あなたは脳で考える派?

それとも体で覚える感覚派?

 

 

って話がしたかったんです。

 

 

 

 

どっち派ですかー?

 

 

 

どちらとも満遍なく相乗効果で使えたら

いいなーって思いますよね。

 

 

 

特に体を使うことの多い方、

 

 

 

例えばヨガのシークエンスを覚えるとき

マッサージの施術を覚えるとき

ダンスの振りを覚えるとき

楽器を弾くとき

 

 

 

 

とかいろいろな場面がありますね。

 

 

 

何かと言いますと実は

 

 

 

脳に感覚がある時

私たちの体の感覚はOFF

 

 

脳に感覚がない時

私たちの体の感覚はON

 

 

なんですね。

 

 

 

 

 

そう、キックボクシング時代

振り返ってみると・・・

 

 

(左が私です)

 

 

ミット打ちの時にコンビネーションと言って

ある程度流れを覚えて

パンチやキックをするんです。

 

 

 

 

ダンスの振りみたいなものですね。

 

 

 

 

で、何かと言いますと

 

 

運動する時って

極力頭を使いたくない!!!

 

 

って思うんですよね。

 

 

 

だから頭を使わずして完全に体で

体得するまでは超ヘナチョコなんですけど看板持ち

コンビネーションを覚える気も

さらさらなくてアセアセ

でもそうは言っても覚えなきゃできなくて

若干混乱気味に・・・oh・・・

 

 

 

 

 

でも今思えば

 

 

どちらもやろうとするよりは

どちらかに集中した方がいいんですね。

 

 

 

両方やろうとするから頭も体も

パニック状態にえーん

 

 

 

そう、なので

頭で覚える時はそちらに集中する!!!

 

 

で、ある程度覚えたら

体で表現する!!!

 

 

と分業した方が

結果的には良いことがわかって来ました。

 

 

 

脳と体の仕組み

なかなか両方使おうとすると

難しいようですねニコニコ

 

 

 

 

参考になりましたら幸いです。

 

 

 

 

ではではまたバイバイ

 

 

 

 

 

 

 

骨格ベクトレの体験説明会、来月7月に

実施しますので遊びに来てくださいね ラブラブ

皆さんにお会いしたい!!

↓↓↓

 

 

体験会ではなく60分の通常セッションキラキラ

受けてみたい方はこちらのキャンペーンから

ぜひお越しくださいませ。

↓↓↓

 

 

 

記事がお役に立てたら

いいねフォローしてくださると

とっても励みになりますおねがい

 

 

 

宝石ブルー 過去の人気記事 宝石ブルー

こちらもぜひ読んでみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

セッションのお問い合わせ・ご予約は

LINE公式からお願いします。

↓こちらからお友達登録していただけます↓

無料相談も行っていますのでお気軽に

メッセージくださいね ベル

 

検索する方は @545noosh

 

 

最後までお読みくださり

誠にありがとうございますニコニコ

 

また遊びに来てくださいね!