コロナラッシュお見舞い申し上げます【今日はミシンの日】 | 別冊さとみつ男児【ホグワーツの謎・ドラクエウォーク】

別冊さとみつ男児【ホグワーツの謎・ドラクエウォーク】

既婚バイセクさとみつ男児が、思いの丈をぶちまけたり特にぶちまけなかったりするブログです。◆ホグミス&DQW◆ゲイ&アメコミ映画◆他、萬

この2月は怒涛気味の仕事ラッシュのおかげでブログ遅れまくり気味でしたが、久しぶりに日付が追いつきました!ありがとうございます!

 

仕事漬け生活のおかげで自宅に閉じこもり気味のワタクシでしたが、おかげで新型コロナには罹らずここまで来ております…(苦笑

 

春節ヤヴァい、とか言われてましたが、既にその前の時期、閉鎖前の武漢脱出組が数千人規模で日本にいらしてた模様で、その時点でもう「ああ…」という感じだったようですね。

 

今や絵にかいた餅確定状態になりつつあるアベノミスクの中では、来日観光客の増加は数少ない成功例のひとつだったのですが、当然こうなった時の感染リスクも増加する訳で、そうなった時のリスクマネジメントも必要なはずなのだけど勿論そんな事は考えてないんだろうなぁ、とは思っていましたが、蓋を開けてみるとやっぱりそんな感じで、「ああ…」という感じですね。

 

SARSあたりに比べて、毒性がそこまで強くないっぽいのは不幸中の幸いでしたが。

 

それにしても、そもそもマスクって主に保菌者が周りにウイルスを広げるのを防ぐ為のもので、健康な人の防疫にはあまり役にたたないらしいんですよね。

だから健康な人がマスクを買い占めて、保菌者のもとに届かなくなると、全体の感染リスクはより高まるんだろうけどなぁ(汗…とか思いつつ最近のマスク狂奏曲っぷりを心配したんですが、挙句の果てにはデマでペーパー類売り切れ状態とか…ああ…

 

 

裁縫は得意?苦手?

 

高生時代、当時は女子が家庭科をしている時間に男は体育をやらされてて、「何で体育多いねん、家庭科やらせろや!」って不満に思う程度には家庭科嫌いじゃなかったワタクシですが。

確か中学も女子は家庭科で男子は技術科とか、今思えばジェンダー圧力凄すぎますよね、時代ですね、昭和な感じです(苦笑

 

で、家庭科のうち、料理は割と好きだったんですが、裁縫の方はイマイチ苦手な印象で。

 

道具一式が詰まった裁縫箱は好きだったんですけど、実際作業するなるとイマイチ苦手で…

絵とか描く割には、精密な単純作業の繰り返しとか、そんなに得意じゃないんですよね…糸の玉止めとか、何か必ず解けちゃう方なんですよ。

編み物とかもしたことないし…何か、できる気が全然しない…(苦笑

フェルトを糊で貼る、とかになってくると、工芸に寄ってくるんでそれ程苦手意識ないんですけれど。

 

今日は針供養の日

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう