金曜日の疲労感といったらない。
もう息子を幼稚園の園バスに
送り出すだけでひと苦労。
週休3日にしてほしい。
それはそれで大変なんだけどさ。


送り出したら今度は
雨の中出勤。
友達が誕生日に送ってくれた
チケットでTEAVANAへ。
コーヒー飲めない民です。




マジェスティックチャイウーロンが
雨の日にぴったりだった。


仕事もなんとかこなして帰路へ。


ここ1ヶ月お預かり拒否の息子。
今日も体力的に限界で
お預かり行ってもらいました魂が抜ける


お迎えいったら
楽しく遊ぶ息子。
来週からもお預かりいってもらお。


ありがたいことに
原稿依頼が途切れない。
フリーランスだから
こんなに嬉しいことはない。
でもなんか疲れたネガティブ


帰りの支度してたら
年少さんのときにお世話になった
担任の先生が来てくれて
息子の成長ぶりを
いろんなエピソードを交えて
教えてくださった悲しい


膝から崩れ落ちそうになるくらい
大げさだけどほんとにうれしかった。
嬉しくて嬉しくて。


息子のこと大好きだしかわいいし
素晴らしいこどもだって
思ってはいても
保育参観で見る
まわりの子たちの差や
飾ってる絵の出来やら
あれ、うちのこ大丈夫かしら
と思ってる部分もあったから。


最近息子の教育方針にも
少し修正しなきゃなと思う部分もあり
親もいろんな情報をアップデートしつつ
仕事もしつつ家事もしつつ‥
ほんとに世のママはすごいな。


私はひとりっ子なのに
毎日精一杯すぎて不安




そんなことを思った金曜日。

明日は思いっきり寝たいふとん1ふとん2ふとん3





先日の親子遠足では
いくつかゲームをしたけど
息子はルールわかってるのかな?!
とハラハラしつつも
一生懸命参加して走り回る息子。


去年は私から離れなかったけど
立派な成長をとげていました悲しい


気の合うお友達と
ギューしたり追いかけあったり
成長した姿に
ただただ感動悲しい




早生まれだし
なんとなく周りの子より
幼さを感じていて
他の子はできているのになとか
複雑に感じることが多かったけど
息子は息子なりに
大きな成長を遂げているんだ悲しい
と帰ってきてから
たくさん褒めました。


親子遠足は夫も来てくれて
お弁当も朝から3つ作って
なんと夫に作るお弁当
初めてでした泣き笑い


5月に入ってから
夫が夕食後に仕事にいくことが
ほぼなくなり
睡眠をたくさん取れるように。

独立後の数年間
まともに眠らないまま
今は事務員さんが何人か
手伝ってくださっています悲しい

夫が家にいる時間が
少しずつ増えてきて
息子のことも少しずつ協力してくれて


それにつれて私も気持ちに余裕が。
夫と長い産後クライシスの果てに
何気ない時間を楽しめるように
なってきました悲しい


こんな平和な日が来るなんて。
まぁ色々あるにせよ
私のピリピリがだいぶ減った不安






友達にもちょいちょい会ったり
おしゃれなカフェにも
でかけてみたり。


そんな事言いつつ
マスクちょっと外すと
すぐ風邪引いてしまう不安



今日は病院だけで午前中つぶれて
咳止めが全国的に品薄で
何軒か薬局まわったり‥と
なかなか大変でした。


相変わらず息子の
登園しぶりはあるけど
幼稚園はギリギリいってくれる。
預りは全力拒否で
本当に困ってしまう悲しい


明日はどうしても預り必須で
息子の了承が取れなくて
騙し討ちみたいになっちゃうの
胸が痛みます悲しい


それでも1ヶ月くらい
預りなしで頑張ったのよ‥
どうか無事に乗り切れますように‥不安





昨日は咳がでるため
幼稚園休ませて小児科へ。

院長先生ではなくて
当番?の先生だったけど
なんで連れてきたの?
という声が透けて見える対応泣き笑い


クスリほしいから
一応みせなきゃいけないのと
幼稚園の先生に咳をやんわり指摘され
受診したけど
いまどき珍しい対応だなと泣き笑い





先日、義実家帰省のときに
彦根城へ観光に。

ひこにゃんが1日3回くらい
登場するらしく
あと15分でひこにゃんがいなくなる!
と天守閣まで
怒涛の石段を駆け上がりましたネガティブ



彦根城が素晴らしすぎて
息子大きくなったらまた行きたい!!



ひこにゃんと写真撮れるかな?
という淡い期待が打ち砕かれる
人気ぶりひらめき
ひこにゃん撮影会みたいな感じ。

グッズもかわいすぎて選べなくて
結局買えないという変だよね不安



息子が義実家から帰りたくない!
もすごかったけど
今朝は本当に夫と2人がかり。

息子の気持ちもわかってあげたいけど
年少さんがニコニコ
バスに乗るなか
なんでうちの子だけ‥‥
と複雑な感情が湧いてきて悲しい


預りもまだ復活できず
仕事がたまりにたまって焦りと悲しみ悲しい



お迎えはケロっとしてるけど
今度個人面談で
色々きいてみよ〜〜





イベントバナー






GWはお受験する小学校に

見学に行きました。

自分が高校受験で

少し激戦だったので泣き笑い

息子にはあまり受験で

苦労してほしくなく。


この秋から塾も始まります。


お受験する小学校は一校で

ご縁がなければ公立へと

思っていたけど

せっかく受験対策するなら

他を受けてみるのもいいのかな?

とも思っていて。



とはいえ息子色々とマイペースなのは

この4年みてきて明らかなので

1番は息子のしたいことを優先。




どこの学校だろうが

息子が楽しく通えれば

そんなにありがたいことはない。

ただそこの小学校の環境が

ステキすぎて不安

本に囲まれていたり

吹き抜けだったり

開放的で私が通いたい‥泣き笑い



私は幼稚園〜中学まで

学校がいやでいやでしかたなくて

高校くらいから楽しくなったかな?



夫は幼稚園〜高校まで

黒歴史といってるので泣き笑い

われわれ夫婦のこどもだから‥

と少し心配泣き笑い




まぁでも最近気持ちに余裕がでて

1番大切に感じることは

「母親が笑顔でいる家庭」

がとっても平和だと気づき

そのためにさらに手を抜き

気持ちに余裕が持てるように‥と。

そうできないことも

まだまだあるけど‥

いままでの4年間いつもぷりぷり

しててごめんね‥

と感じる最近です。



イベントバナー



 


最近買ってよかったものたち

↓↓↓


 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 






こどもの日。
兜は義実家にあり
いまだに手元にありません不安
いい加減な親でごめんね‥
来週は義実家帰省のため
兜に会えるかも?






青空に映える鯉のぼり。
夫と息子とこの景色を見られて
よかったな目がハート


最近気候も良くなり
私の身体も元気になってきた。
冬は不調だらけで
温かいところに移住したい。



GWは特にこれといった
お出かけはなく
野球観戦のため
東京ドームに向かう夫に
私と息子とついていき
東京ドームシティで遊びました目がハート



観覧車はカラオケつき!
息子がマイクを離さず
2人で爆笑しながら
景色も見ずに一周しました泣き笑い

すごいムーディーなカラオケ。
けっこうみんな
歌ってるのがみえたひらめき



あの!怖がりの息子が!
人生初のメリーゴーランド🎠
楽しんでくれてたので
私も嬉しく目がハート



そんな感じで
あっという間のGW。
衣替えもちょこちょこやりつつ
サイズアウトした息子の服が
手放せなくて困る‥‥不安




イベントバナー



イベントバナー