セ・リーグがDH制を採用? | 真理のひとり言

真理のひとり言

ヤクルトスワローズの山田哲人応援ブログ。
プロ野球のバント野球撲滅運動家です!
スポーツ観戦、映画、テレビ、ときどき下ネタ…ひとり言を書いてます。

読売巨人軍が提唱する「セ・リーグの指名打者(DH)制導入」について
日本プロ野球選手会でも「賛同」の方向で意見交換されているそうで…



う〜ん、私は反対だな。


野球ファンの方はご存知の通り

日本ではパ・リーグが、アメリカはア・リーグがDH制を採用しており

日米それぞれ、セ・リーグとナ・リーグにはDH制度はありません。


いや、確かにプロ野球の場合はDH制の野球の方が面白いと思います。

そして、今のパ・リーグが実力的にセ・リーグを圧倒している状況も

その一因がDH制度の有無にあるのは明白なんだとも感じています。


だからこそ、巨人が積極的なんだし(苦笑)


そもそもDH制はメジャーは1973年、日本では1975年に導入されました。


当時のパ・リーグは、とにかく人気が無くってねぇ(笑)



セ・リーグに負けるな!
やれることは何でもしました。
カネやんと稲尾監督との「因縁対決」とかもね(笑)

「シーズン前後期制」だとか「プレーオフ」とともに

「人気のセ」への対抗手段が「指名打者制度」でした。 


この中で最も成功したのがDH制度だったんじゃないかな?

今でも続いてるし、セ・リーグも採用したがるわけだから。



私の子供の頃。

守備はからきし下手だけど、バッティングは超一流の日本ハムの張本勲が

レフトの守備につかず、最もDH制の恩恵を受けたと思ってたにもかかわず

翌年に巨人に移籍、レフトのポジションを名手・高田繁から奪うという(笑)



プロ野球は「人気商売」だし「興行」ですから。

「楽しさ」や「面白さ」を最優先するのは良い。

パ・リーグがDH制なのも大変結構なことです。


でもねぇ。

いかに分業制になったとはいえ、どのポジションの選手だって

ピッチャーも打席に入るのが「本来の野球の姿」なわけでね…


だから、セ・リーグでもパ・リーグでも

どっちかは本来のルールを残してほしい。


アメフトじゃないんだから、野球選手は守備も攻撃も両方しなくっちゃ。



そして、それは「歴史と伝統の」「球界の盟主」を自負する

巨人軍こその役目じゃねぇの!?


「巨人軍は紳士たれ」なんでしょうよ!

日本シリーズの惨敗をDHのせいにしたらいかんよ。


なぁに言い出しっぺになってんだよ!


・・・


元巨人ファンの叫びでした(苦笑)