美腸と美容食の専門家

インナービューティープランナー71期生の

SaToMinです。

 

 

インスタグラムではお伝えしきれない、

IBPの学び・想い・プライベートなどを

こちらでお伝えしていきます。

 

腸活・アンチエイジング・美容・ダイエット

にご興味のある方、そうでない方にも

みなさまに届きますように☆

 

 

 

こちらも合わせてお待ちしております♪

Instagram

 


​一緒にがんばりましょう


 

 

大学入試共通テストが終わって10日ほど経ちました。

 

 

大きなアクシデント

急な体調不良などなく

 

無事に終えて、ホッしたところです。

 

 

共通テスト前にあげたかった

 

【受験会場でのお食事】について執筆したのですが

 

 

なぜか投稿できず( ;∀;)

 

 

 

 

まだ受験シーズンは続いているし

受験以外でも大きな挑戦が控えている方のお役に立てれば

と、思いまして

 

 

タイムラグは否めませんが(;'∀')

 

改めて投稿させていただきます。

 

 

 

 

受験会場に準備するおすすめ捕食 

 

 

 


受験会場で食べるお食事。

 

昼食に限らず

休憩時間で摂る間食についても触れるので

 

【捕食】とお伝えいたしますね。




私が学んできた美腸栄養学を用いたアドバイスをお伝えしたいと思います。



基本はやはり


【ご本人が食べたい、食べ慣れたものを用意する】


ですが


おすすめは

・小さめおにぎり数個🍙
・スープジャーに野菜多めのあったかいスープ🫕
・リクエストに応えた果物🍓



です。


受験校によって違いますが

休み時間は昼食時間以外も長いそうです。


空腹を感じたら

昼食時間以外でも小分けにして食べられるように
また食べながらも次の科目の対策も必要かもしれません。


片手で食べられるお食事がいいと思います。



おにぎりの中身は

本人が好きな鮭にする予定です。
自律神経が安定するDHAが摂取できますね。




そして、あったかい食べ物を摂り
緊張でこわばった体・気持ちがほぐれる効果を期待して、温かいスープ🫕
 

胃腸の調子が悪くなければ
野菜をゴロゴロ入れて

よく噛むことでリズムを取り、精神安定。



緊張で胃腸の調子を崩しやすければ
ポタージュにするといいと思います。




さらに希望があれば果物。
会場の空調はわかりません。
もしかしたら暖房で

暑いくらいの会場もあるかもしれません。


軽く冷えた果物があると

スッキリするかもしれません🍓🍎🥝




甘味を摂ることでリラックス効果もあります。




糖分補給もパフォーマンス向上には必要ですし
お菓子で甘味を摂ることが落ち着くのであれば

お菓子でもいいですが


空腹状態でお菓子を食べてしまうと

血糖の急上昇により

眠くなってしまうことがあるので注意です⚠️



重ねてお伝えしますが




基本は【ご本人が食べたいもの】


おひとりおひとり

体格も普段の食習慣も違いますから
おにぎり2個じゃ足りないよーーって方は

普通にランチボックスでもかまわないと思います。
コンビニサンドイッチが

好きならそれでもいいです。





ご本人も保護者さまも
できることはやり尽くした!

あとは出し切るだけ!

万全なコンディションで会場に向かうことができるよう、応援しております☆彡