お忙しいのに、私の体調悪いネタに付き合ってくださった優しい皆さま♡ ありがとうございますm(__)m

 

 

わたしの身体の免疫細胞UMAくんと、オッチャンの風邪ウィルスバイキンくんは、

 

一進一退の攻防戦が続いおり、38度から37度5分くらいを行ったり来たりしておりますダッシュ

 

 

ロキソニンやカロナールなどの解熱剤を飲めば、頭痛や節々の痛み、倦怠感などのしんどい症状は無くなりますが・・・

 

解熱剤を飲んだら、オッチャンの風邪ウィルスバイキンくんを殺せないので、どんなに辛くても薬は飲まずに我慢です真顔

 

 

よく言われていることですが、細菌やウイルスは人間の身体が高熱になると 急激に勢いが落ちます。

 

一方、免疫細胞は熱が上がるほど力を増すそうです。

 

だから、人体が高熱なほどウイルスをやっつけやすくなる。パンチ!パンチ!パンチ!バイキンくん

 

平熱は高い方がいいってのはそういう事からだね。

 

この際ですから、一気に畳みかけてオッチャンのウイルスバイキンくんをやっつけなくてはパンチ!と思っています爆笑

 

 

 

 

さてさて、体調悪いネタばかりやってても話が前に進みません💦

 

私はあり余り過ぎるくらいのネタが控えていて、いまだに2022年の国内旅行編を書いている始末ですから。。。

 

今日は、GWに行ったバンコク編を書いていきます~ ←国内ネタと違うんかいっ泣き笑い

 

前回の記事はこちらでした。

 

 

 

エアコンの性能が悪くて、湿度が全然下がらなくて寝苦しい夜を過ごし

 

ちょー寝不足で、MRTで台北桃園空港に向かいます(эдэ)・・・

 

 

今回は4年半ぶりの海外旅行なので、ぶっちゃけ色々と大丈夫かなあと思っておりましたが・・・杞憂でした✨

 

もう何もコロナの制限とかなくなっているから、コロナ前と全く変わらないし、

 

むしろコロナ前よりも、顔パスで超便利になってて驚いたポーンハッ

 

 

 

これが、どアウェーのキャリア(航空会社)だったら、もたつくことがあったかもだけど

 

JALと同じワンワールドに加盟しているキャセイ利用なので、全く問題ナッシング。

 

JALでJGP以上のステイタスがあれば、ワンワールドエメラルドステイタスになり・・・

 

キャセイでも、ファーストクラスのカウンターも使えるしファーストラウンジも使える。

 

 

保安検査もファストレーン使えるし、優先搭乗も真っ先にできるし。荷物も最優先で出てくるし。

 

ノーストレスでした。

 

 

ホテルの朝ご飯は付いてましたが、当然パス。そんなもん食べるわけがありません。ニヒヒ

 

ラウンジで軽く飲みながらシャンパンご飯ラーメンを頂くことにします。

 

 

 

12年ぶりの台湾桃園空港のCXラウンジは、見違えるほど綺麗になっていて

 

どこの国も同じような造りだなと思いました。

 

最後に桃園のCXラウンジを利用したのは、CXのビジネスでパースに行った時でした。

 

 

 

 

 

どこのキャセイラウンジでも、ワンタンメンラーメンと担々麺ラーメンは、毎度おなじみになってしまいますから・・・

 

違うものを注文しようとしましたが・・・おたかさんはワンタンヌードルラーメンを食べたいらしいのでそれを一つ。

 

要は、薄味のさっぱり系のスープが飲みたいんですね。滝汗 二日酔いアルアルみたいな。

 

 

さとりんは、見たことのない一番下の「牛肉麺」とやらにしてみました。おねがいキラキラ

 

ちなみに、過去記事を見てみたら、12年前の改装前のCXラウンジで食べておりました(爆)

 

 

 

あとは、トリュフのスクランブルエッグを一人一つオーダー。

 

以前、コンラッド大阪の朝食で食べた、トリュフのスクランブルエッグが美味しかったからですww

 

 

 

これらをオーダーしている間に、おたかさんはお酒を取りに行ってくれる連係プレー。シャンパンシャンパン

 

酒が絡む時だけは、おたかさんも気を利かせてくれますが、普段は受け身体質であまり気が利きません無気力

 

こちらのラウンジは、ファーストラウンジではないので、スパークリングワインしかありませんでした。

 

 

歳を取ったのもあるのかもしれませんが、旅行先とかどこか行きたい所も昔に比べて全然言わなくなりました。

 

仕事が忙しいから疲れで何も考えられないと言っていますが、それだけではないような気もして心配です。

 

 

 

 

  トリュフのスクランブルエッグが出来上がりました。

 

 

うむ、コンラッド大阪のトリュフのスクランブルエッグとは似て非なるもの。。。

 

 

 

トリュフの香りは、ほとんどしなかったような滝汗ハッ

 

 

 

 

 

  あと、牛肉麺とワンタンメン

 

 

台湾人の方が話しかけて下さったんですが、ここのラウンジではこの牛肉麺が名物なんだそうです。

 

また、アイスバブルティーも名物なんだとか。

 

おたかさんと二人で、(沖縄の)ブクブク茶みたいなもんかなーと想像。(沖縄は近いからね)

 

ほんと、台湾の方っていい人が多いです♡ 

 

 

 

軽く朝ご飯を頂くことが出来たので、搭乗ゲートに向かいます。

 

なんたって、「10分前になったらゲート締め切るからね」って言われていますので・・・💦

 

日本のキャリアもこれくらい脅した方がいいと思った。ニヒヒおいで

 

 

よく、飛行機の出発時刻は「飛行機の扉が閉まる時間」だと勘違いしている人が多いのですが、

 

飛行機の車輪止めを外す時間です。

 

電車みたいに飛び乗れば良いと思ってる方がたまにいますね。。。しかもそういう人に限って大荷物だったりね泣き笑い

 

そういう方のせいで出発遅延したりします。

 

しかもラッシュ時なんかは同時刻に出発の飛行機がたくさんいて、離陸の順番待ちも発生しますから

 

所定の出発時刻よりも早くドアクローズしたいのです。

 

 

 

さーて、とりあえず台湾から香港に飛びます。飛びますダッシュ

 

 

つづく