こんばんは、日景聡子です。
週末はいかがお過ごしでしたか?
私は昨日、ランチに行ってきました。
札幌でご活躍のメノポーズ(更年期)カウンセラー佐藤みはる先生と、ベジタブルランチのお店へ。
みはる先生と出会ったのはアメブロを通じてなのですが…
実はみはる先生、札幌医大病院の産婦人科病棟で看護師長(みはる先生は助産師さんですが)をされていたんです。
私も札幌医大病院で長く勤めていたので、気づかないうちに食堂かどこかですれ違っていたはずです。
そんなご縁、親近感もあり、いつかゆっくりお話ししたいですねとアメリカ時代からみはる先生と話していたんです。
9月に参加した更年期の学会でお会いしたものの、時間がなくてご挨拶だけで終わってしまい、今回念願のランチに行きました。
【お肉を使っていないですが、食べ応え十分でした】
ホイコーローのお肉に見えるものは実は大豆ミートで、でも触感がお肉としか思えなくて、言われなければ絶対に気づかないで食べていました。
食後の有機ルイボスティーを飲みながら、あれもこれもと話が盛り上がり。
更年期の話だけでなく、分子栄養学(食べ物や栄養素のこと)や漢方のこと、札幌医大での思い出話など…
新たな発見もあり、楽しいひとときでした。
*
皮膚科と更年期って関係あるの?婦人科じゃなくて?って思いますよね。
でも、更年期症状には様々なものがあり、皮膚科疾患と間違えやすい場合もあります。
そして、美容医療に携わる以上、避けて通れない分野だと感じています。
更年期になり女性ホルモンが減ってくることで起こる骨や肌の変化は、美容医療とも大きな繋がりがあります。
美容医療を受けられる方の年齢層は、更年期の時期とも重なってくるんですね。
女性が年齢を重ねていくサポートをする仕事ですから、更年期についてもしっかりと把握しておく必要があると考えています。
実際の治療を行うわけではないので、私が学びたいことは婦人科の先生とは違います。
40-50代の女性がどんなことに悩んでいらっしゃるのか、そして皮膚科医としてお手伝いできることはないのかを見つけていきたいと思っています。
皮膚以外のことにも目を向けることで見えてくることがたくさんあります。
来年は、更年期関連の分野でも活動していく予定です。
みはる先生とのご縁に感謝しながら、今後も仕事の幅を広げていければ嬉しいです。
【お店手作りのベジ中華まん】
みはる先生が、我が家4人分の中華まんをお土産に持たせて下さいました。
中に入っていた紙に「朝食やおやつにぴったりです」と書いてあったのに、待ちきれずに夕飯前に食べてしまいました(笑)
お肉が入っていないとは思えないほど食べ応えがあって、しっかり味の付いた餡とふわふわもっちりの皮がとても美味しかったです!
みはる先生、ごちそうさまでした^^
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
【無料メール講座ご登録の方へ】
Yahoo!メールなどのフリーメールでは届かないことがございます。
その場合はお手数ですが違うメールアドレスで再度ご登録いただけますと幸いです。
それでも届かない場合、ご登録完了ページに記載されているメールアドレスまでご連絡下さいね。
【無料メール講座】
「敏感肌・乾燥肌」で「シミ・くすみ」に悩む方向けのメールレッスンです。
敏感肌で化粧品選びに悩んだ皮膚科専門医である私が、
自身の体験やお友達の声をもとに作りました。
↑↑↑バナーをクリックするとご案内ページへ飛びます↑↑↑
【無料メール講座の内容をより深く知りたい方は、過去記事検索からご覧下さい↓】