こんばんは、日景聡子です。
 
化粧品変えてみようかな…
新しいヘアカラー使ってみようかな…
 
そんなことってあると思いますが、
肌にとってのタイミングって考えたことがありますか?
 
女性の肌は1ヶ月の中で揺らぎがあるんです。
 
 
女性の肌は、月経周期で調子が変わる
 
女性の肌は月経周期の影響を受けます。
 
エストロゲンとプロゲステロンという
2種類の女性ホルモンが関係しているんですね。
 
排卵日前はエストロゲンの影響で角質に水分が多くなり、
排卵後〜月経まではプロゲステロンの影響で皮下に水分が多くなります。
 
月経前にむくむという方が多いのは、このためですね。
 
 
新しいものを試すなら、生理前を避けて
 
この月経前の時期は皮膚がデリケートになり、
かぶれやすくなります。
 
月経前にニキビが悪化する方も多いですよね。
 
何か新しいものを皮膚に付ける時は、
月経前を避けるようにすると
リスクを減らすことができます。
 
(もちろん、それでもダメなものはダメでかぶれちゃいますが)
 
急ぎでないものは、時期を考えて始めるといいですね。
 
 
角質に水分が多い時期ですからね。
 
角質とは、ここです↓
 
553320
【皮膚の最外層で、バリア機能に関係します】
 
月経周期がバラバラという方は
基礎体温を測るといいと思います。
 
ご自分の月経周期とうまく付き合うことが大切ですね。
 
いつも最後までお読みいただき、ありがとうございます。
フォローはこちらからどうぞ下矢印

お友達申請をされる場合、面識のない方は恐れ入りますが
「ブログ読者です」など一言メッセージを添えていただけると助かります。

Facebook / Instagram