””脊柱側弯症”自己血貯血” | チィこ〜シングルfamily節約生活

チィこ〜シングルfamily節約生活

シングルfamilyのブログ8年目!
娘は通信制高校を卒業後専門学校卒業し『歯科衛生士さん』5年目♪♪
息子は小学5年から『お家生活』で中学卒業後は『自宅療養』
とても良いご縁があり今は『定時制高校卒業』から『専門学校進学』しました

18歳息子の側弯症手術の健忘録


『自己血貯血』

手術の際に輸血が必要とされるので

事前に自分の血をとっておく

400㎖×3回 計1200㎖


10月の初診以来3ヶ月振りの病院

この日から私と息子


2人で高速を使い通院が始まりました

往復3時間の高速運転に緊張して

腹痛に苦しむことになりましたゲッソリ


一回目の貯血

処置室で行われました


貯血は15分程

その後、

採取した水分を補う為の点滴40分程


1時間程ですが

処置室のベッドで先生を待ったり

点滴終了後も先生を待つ


病院の滞在時間は2時間弱


息子の貯血中に

整形外科の看護師さんに

入院生活を聞きに行きました


歩けるのは術後3日目


シャワーは術後5日目


wi-fiはないこと


パソコン、枕、ぬいぐるみ、おやつ、、、

本人が

落ち着くグッズがあれば持ってきてね


病棟から出られない為

一日一回買い出しに行ってくれる為

小銭を沢山持たせること


タオルなど足りなければ

新しい物ではないけど貸してくれる


14日の入院予定ですが

コロナ拡大してるので帰れそうなら

退院も早くなることもある


側弯症手術を受けられるのは

小学生や中学生が多いし

遠方からの患者、面会禁止

二週間子どもだけの入院なので

看護師さんの対応もとても優しくて

ウチの子は大きいですが

安心できました




貯血が終わった息子と合流


ぼーっとする

貯血中のことの記憶がぼんやり


少し椅子で休憩すると楽になったようで

この日も検査です


尿検査

CT

レントゲン

レントゲン技師の方が数人で体を押さえて?

背骨を伸ばし撮影


他の方のブログを見てても

これ、やっておられますね



三週間分の鉄剤処方


医療費12.920円

調剤560円


3時間滞在でした

次回は二回目貯血です




この日の帰り道に息子が

コロナ感染や濃厚接触者になると

手術が出来なくなるし

この貯血も一からやろ?

学校は休むわ


本当は学校に行きたかった

最後の期末テストも受けたいけど

コロナ感染してて無症状やって

知らんと病院に来てるかも。と思っても怖い


体調不良、不登校、寝たきりになり

友達も居なくなった息子が

やっと見つけた居場所です


最後まで通えなかったけど

息子は頑張りました°.*\( ˆoˆ )/*.°



次のステージの為に進んで行こう