「ベルばら50」再観劇その2 | 麻里子の宝塚なひとりごと

麻里子の宝塚なひとりごと

宝塚歌劇とベルサイユのばらが大好きな麻里子が日常の徒然を語りたいです
よろしくお付き合いくださると嬉しいです。

最後のフィナーレは、すごく豪華そのものでした。

最初のダンスは、愛月ひかるさんと彩凪翔さんのお二人。タッパのあるお二人だけにダイナミックで力強く、華やか。


次は麻路さんと緒月さん。ベテランとフレッシュな組み合わせ。良いですねー


小雨降る径は、ヤンさんお一人ですが、しなやかで、キレのあるダンス。あの頃のまま、と言いたいですが、ずっと柔らかさと円熟味があって、今の方が好きです。


14日のバラのタンゴは、金髪も艶やかに凰稀かなめ様でしたが、この日は、愛月ひかるさん。

こちらも華やかさがあって、素敵💓


ベルばらと言えば、ボレロですが、この日もわたるくんと星奈優里ちゃん。

星奈さんは、雪組から星組へ組み替えされましたが、雪組時代に初演の仮面ロマネスクで、トゥールベル夫人を演じました。

貞淑で美しく、慎ましやかなレディにびったりで、ヴァルモンに誘惑されて、メルトィユ、花總まりさんと3人で踊る場面の美しさ、白いドレスの絹づれが密かに聞こえて来そうな位、静かでしなやかなダンスでしたー。


今回は、ダンサーのわたるくんとのボレロ、往年を思わせる見事なものでした。

わたるくんも、まだまだ現役でいけそうです😍


黒燕尾のオマージュの男役のダンスが素晴らしくて、ため息ものでした。

そして、ベルばら関係者で亡くなられた方への哀悼のためのオマージュ。

14日の涼風真世さんの歌唱力も素晴らしかったですが、この日の一路真輝さんのオマージュも本当に素晴らしかったです。


後ろの画像に、亡くなられた方々の姿が映されましたが、最初は麻生薫さん。

次々とベルばらの扮装写真で訃報が伝えられ、知らなかった方々も、他界されていらしたのですね。

上原まりさん、アントワネット、素敵でした。なつめさん、踊るフェルゼンと言われていらっしゃいましたね。

小公子姿の峰さを理さん。


長い歴史を感じました。

私のベルばら50は、この日で終了です。


帰りには、久しぶりに会えた友人と長い時間話し込み、旦那からの電話の呼び出し音さえ気がつきませんでした。

気がつけば、日もどっぷり暮れていて、慌てて帰途に着きました。

とても、幸せな日になりました❤️


ありがとうございました。


妹の旦那様のプレゼントです。

最近仕事にお弁当🍱を作って持って行きますが、妹の分も入れています。そのお礼みたいです😆嬉しい。