風薫る ♪大井川 河川敷 散歩♪ | 八ヶ岳南麓の里小屋から -for comfort life-

八ヶ岳南麓の里小屋から -for comfort life-

静岡県と山梨県、2拠点居住のおじさんです。思ったこと、美味しかったこと、楽しかったこと、等々を気ままに綴っていきたいと思います。

風薫る五月”という言葉が好きです。

 

そしてこの季節の心地良い風に吹かれて

散歩するのが大好きです。

そんな好き散歩おじさん、

久しぶりに大井川の河川敷(島田側)

ぷらぷら歩いてきました~。

上の絵は今回の散歩コースです。

行きは大井川を左手に見ながら歩きます。

頬をなでる風が気持ち良いですウインク

ここを歩いていると目に入るのが・・・

粟ヶ岳(あわがたけ)「茶文字」

粟ヶ岳のある掛川観光協会によると↑

 

この巨大な茶の字は、昭和7年頃お茶のPRのために、茶業組合や村民が力を合わせ、粟ヶ岳の急斜面にマツの樹を植え付けたのが始まりだそう。(中略)その後、初代の松の木がマツクイムシの害にあい、ヒノキに植え替えられたそうですが、今でも定期的にメンテナンスを行い、美しく雄大な茶文字が保たれています。

 

ん?この「茶文字」(茶の木じゃなくて)

ヒノキだったんですね~。

ウォーキング、ランニング、チャリのための

道路は、ちょうど新東名の下で終了。

(上の写真のようにグルっと一周する形になります)

帰り道は大井川を右手に見ながら・・・

上の写真は旧国道1号線。

(僕の住む旧金谷町と旧島田市をつなぐ重要な橋です)

歩き疲れた体をきれいなお花が癒してくれました。

気持ちの良い散歩になりました~!

 

スッキリ晴れた朝を迎えた静岡の自宅にて

 

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 住まいブログ 別荘・セカンドハウスへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 人生を楽しむへ ブログランキング・にほんブログ村へ