大昔の。学校辞めたこと | ギニ子の回避日記

ギニ子の回避日記

はじめまして:D
HSP繊細気質な人間です。

よく心が疲れて生きづらさを感じている中で、好きや嫌いをしたためていけたらなと思います(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)

好きなもの
お笑い
多肉植物
ちいかわ

知り合いの子供がこの4月から専門学校に通うことになったのですが


もう辞めたいそう。



私も全く一緒で


昔専門に入ったのは良いのですが


初めての一人暮らし、不安しかなく、中途半端な気持ちで入ってしまい(お金さえあれば入れる)、学校の雰囲気について行けず…


あっという間に行かなくなりました。


とある授業で


企画を自分達で立てて、そのリーダーを3年間のうちに絶対やらないといけないという決まりだときいていたので


早めに嫌なことを終わらせようと思って早めに立候補してしまったのが仇となり


プレッシャーやら東京に来てからの緊張がそこでプチンと切れてしまったような感じになりました。



元々リーダーとか聞いただけで吐きそうなのに、というかHSPには絶対キツイ…真顔


上京するとその場や環境にも全く慣れてないのに


色々やらなきゃいけないことが多いんですよね。


生きてるのも生活してるのもきつかった。


寝れないし、昼夜逆転


どんどん鬱。。


3階なのにアパートのメンテナンスしてた人にベランダから網戸を開けられたあり死ぬほど怖かった思い出がショボーン



毎日疲れる小さい音でも寝れない。


という毎日。



友達はできたんですが、その友達も結局辞めちゃったし。

今は全く連絡とってない。(というか私がアドレス変えてしまってそのまま)


あとから何回か学校行った時に優しい言葉をかけてくれた先生がいたのですが、

「リーダーは実際3年間一度もやっていない子もいるし、向き不向きがあるから気にしなくていいよ」って言ってくれたんですが…え?もうちょい早く言ってくれって思いました。。真顔


まぁ早めに知った所で学校辞めるのは時間の問題でしたが。。





なのでその知り合いの子には全くアドバイスできません真顔


とにかく私みたいにはならないでほしい。


その子も繊細な子みたいだから

嫌なこととか嫌な人が周りに居たら難しいだろうなぁ。


人のこと心配してる余裕ないんですけどね💧



昔のことちょっと思い出したらどんどん鮮明に思い出して


嫌な気持ちになって落ち込みました



真顔