結弦カード | ice castle 瑠可のblog 頑張れ!羽生結弦選手

ice castle 瑠可のblog 頑張れ!羽生結弦選手

フィギュアスケート大好き!特に
羽生結弦選手を応援しています。
時々、月や星の話も。

新たなキーワード

結弦カード

 

 

報ステ

松岡修造さん

インタビューより

 

 

ゆづさんの

息遣いまで

書き起こします

 

 

3年ぶりの

グランプリファイナルへ

いよいよ来たっていう

気がします

 

 

そのファイナルの

一番この時を待ってたのは

僕は羽生さんじゃないかなと

思います

 

 

やっと…

 

やっと

 

やっと行けます

 

 

グランプリファイナル

勝って

自分の中でどのように

ファイナルを思いたいですか?

 

 

誕生日祝えた

 

 

 

やっほーい!

 

 

ハハハハハハッ

 

そっか~、いつもその時

 

すっごい

素直な気持ちですけどね

 

 

最大のライバルは

ネイサン・チェンっていう選手は

やっぱり様々な戦略を

立てられるくらい

その、ポテンシャルが

ものすごく高い

 

 

(ファイナルでは)

どうやってくるか

わからないので

 

 

徐々にジャンプの難易度を

上げてくるチェン選手は

 

4回転ジャンプを跳ぶ選手は皆

ユヅルと戦う切り札を

身につけたいんですと

では

ファイナルで

羽生さんは

どう立ち向かうのか



自分でいいんだって

ところですかね

やっぱり

 

 

やっぱり

スケートカナダで

やっぱり評価を

しっかりいただいて

 

 

自信になったって

すごい

言ってたんですけど

 

 

その自信が

今の根幹ですかね

 

 

だからこそ

あの、迷わず

練習もできますし

 

 

ま、自分がやってる練習は

間違ってないんだっていうことを

今回もま、ある程度

証明できたと思ってるんで

 

 

自信を持てたという

戦い方

 

精度を上げることで

出来栄え点を

最大限にアップさせる

更に

羽生さんが見せた

もう1つの強み

 

NHK杯のフリーで

体力的に厳しい後半にも関わらず

難度の高いジャンプに

変更した

 

プログラムを変えずに

滑り込むからこそできる

リカバリーを

徹底的に準備している

はっきり言ってしまえば

あの状況は

たぶん

 

 

つける…メリットよりも

やっぱ…

ミスをするリスクの方が

大きかったと思うんですよ

 

 

だけどあれでも

あの状況から

しっかりつけれて

まぁ、しっかり出来るってことは

 

 

そういうトレーニングを

しているからだなとは

思います

 

 

みんな

その時になったら

やろうと思っても

 

 

出来ないです!

出来ない!

 

 

出来ないです!

 

ほんとに

 

 

ほんとはアクセル-アクセル

やろうかなと

思ったんですけど

最後

 

 

フッフッ

そこまで

頭回ってたんですけど

 

 

もう

いろんなカードが

引き出しが

 

そう

 

 

結弦カード

たくさん

ありすぎますよね

 

そっ

 

 

パァ~

 

 

 

パァ~ッ

 

 

 

ハハハッ

 


 

どこでも出せるぞって

状態には

出来てきてるんだなぁって

思ってるんで

 

 

またそれが

楽しいですね

 

 

〈END〉

 

 

あのNHK杯での

素晴らしいリカバリーは

普段のトレーニングが

あってこそのこと。

 

 

入り方に工夫があり

ランディングまで

流れのあるジャンプ

 

美しい繋ぎ

 

指先や足先まで

神経が行き届いた

ゆづさんのスケート



それこそが

フィギュアスケートだと

思うし



そんなスケートが

大好きだ!

 

 

ファイナル頑張れ!

 

日本から

大応援するぞ!

 

 

今日のゆづは世界のどこかの空の下

元気にご飯食べて

笑顔でいてくれますように

 

 

最後まで読んでいただいて

ありがとうございました。

 

 

画像はテレ朝様よりお借りしました。


フィギュアスケートランキング

長くてすみません…