コレ・・・そう思ってんの、俺だけやと思うわ~( ̄▽ ̄;)

 

なんでかとゆーと・・・

今、俺がメインにつこうてるクレジットカード

「JQエポスゴールド」なんやけど、

まず、ANAペイの残高にクレジットチャージ、

ほんで、楽天edyの残高に移行し、ほんで、楽天キャッシュに移行。

そして・・・楽天ペイの支払いにあてがう!!

 

どれもこれも、ポイントやらマイルがついて

コレがめっちゃエエねん~(≧▽≦)

 

特に、楽天キャッシュでの支払いの楽天ペイなんか

楽天ポイントが100円につき1ポイント入るからな!

 

あっ、その前にやね。

極端にとゆーか、月10万楽天ペイを利用したとしよう。

 

チャージの大元である

「JQエポスゴールド」のポイントである「JRキューポ」

100円につき、0.5ポイントなんで、

500ポイント獲得。

 

次に、ANAペイとこのANAのマイル

コレも100円につき、0.5マイルで、

500マイル獲得。

 

そして、楽天キャッシュで楽天ペイ利用すると

さっき書いた通り、楽天ポイント100円につき1ポイントなんで

1000ポイント獲得

 

コレを毎月10万利用すると・・・

JRキューポは6000ポイント。

ANAのマイルは6000マイル。

そして、楽天ポイントは・・・12000ポイント獲得できるのだ!

 

さらに・・・JQエポスゴールドやと・・・

年間100万円以上利用すると、

さらなるボーナスポイントとして、

10000ポイントが加算され、

合計:16000ポイントゲットできる!!

 

そうそう、JQエポスカードの特典として

特定の店舗等を指定して、カード利用すると

通常100円につき0.5ポイントのところ、

100円につき1.5ポイント倍になるという

「選べるポイントアップ」というサービスあるのだが

その中に「ANA」のトコがあって、

なら、ANAペイのチャージも対象になると思いきや・・・

ANAペイは、「選べるポイントアップ」の”対象外”となるんで

注意が必要である!

 

 

まあ・・・こんな感じでポイント入るんやけど。

1か月で楽天ペイ10万円利用して・・・

毎月10万円利用し、年間で獲得できるポイントとマイル・・・

先ほど書いたように、

JRキューポ:16000ポイント、ANAのマイル:6000マイル、

そして、楽天ポイントが12000ポイント入るのな!

 

獲得したポイントで、

まずはJRキューポ

事前に用意する必要あんねんけど、JR九州の「みどりの窓口」にて

記名式のICカード「sugoca」を発行、そして、貯めたJRキューポのポイントを

「sugoca」の残高に移行する。

なお、このやり方なんやけど、JR九州の駅にあるIC対応の券売機でしか

残高移行できないので、注意が必要!

「sugoca」やけど、普通に電車とかバスとか乗ってもOKで

実にお得感満載てな感じなんやけど・・・

俺としては、残高に移行した「sugoca」・・・

JR東日本の指定席券売機で、長距離の乗車券とか

在来線・新幹線の特急券等に引き換えてる。

JR東日本の指定席券売機は、交通系ICカードでも決済できるから

残高があれば、どんな切符でも買うコトが出来るのや!

指定席はもちろん、グリーン車とか、新幹線のグランクラスも

交通系ICカードで決済できる!(当然、ソレに見合う残高があればの話な)

となると・・・ポイント移行した「sugoca」で

グリーン車とかグランクラスの切符も買えるワケやね!

実際、俺は、長距離の乗車券をタダ同然でこうたワケやし~(≧▽≦)

(↑の写真の一番上の乗車券2枚)

 

JRキューポのその他の使い道なんやけど、

ポイントサイト通じて、TポイントやらVポイント等に移行でもいいし、

いろんなポイントサイト通して、最後ANAのマイルに換えるってのもある。

元のポイントより最大70%でANAのマイルに換えるコトできるし。

(例:1000ポイント→700マイル)

 

次にANAのマイル

先ほど書いた、楽天ペイ月10万利用、年間120万利用で

6000マイル入るんやけど。

この6000マイル・・・

通常期で大阪(伊丹・関空・神戸の3空港)からやと

東京羽田・四国・鹿児島以外の九州地方・・・とタダ同然で行くコトが出来る。

大阪からで、ローシーズンやと、沖縄(那覇)・北海道(函館・新千歳)・東北&新潟でも

広範囲にわたって行くコトが出来るし、

さらに「とく旅マイル」というキャンペーンやと

本来の必要マイル数よりさらに少ないマイルで行くコトもできる!

6000マイルあれば、運よく往復なんてのも!

実際、俺・・・6000マイルで往復してきたワケやし~!

 

 

 

そして、楽天ポイント

楽天ペイの支払いで獲得したポイント・・・

通常ポイントの扱いとなっており、

楽天ペイ経由でモバイルスイカの残高チャージにあてごうたり

その他、JALとかANAのマイルに交換なんてのも!

(JAL・ANAとも、1ポイントにつき0.5マイル)

ちなみに俺、通常ポイントで獲得した楽天ポイント・・・

JALのマイルに換えてる~(*^^*)

 

最後、みんなからこんなコト言われそうだが・・・

なんで、JQエポスゴールドとANAペイの間に

auペイとかKyashとか挟まへんの??

・・・という声が聞こえそうだが。

 

まず、auペイなんやけど、俺のスマホ・・・アンドロイドなんで

auペイからANAペイのチャージは不可。

次にKyash。やろうと思ったらできるんやけど。

最大で5万しか利用できんのと

あと、なんかめんどいんで、パスやね~(^_^;)

 

なので、直でJQエポスゴールドからANAペイにチャージや!

ANAペイの本人確認で、利用可能額も大幅に増えたコトやし!

 

コード決済いろいろあるなか、

時には、Paypayやらauペイ・・・等々も場所とゆーか

場合によって使い分けてる。

特にPaypayなんか、いろんなキャンペーンあって、

大量にポイントゲットできる時もあるんでね~(*^^*)

 

ちなみに、Paypayでゲットしたポイントは

ピーチ航空の航空券の支払いにあてがうつもり~(*^▽^*)

(しっかし、↑の写真・・・何べん使いまわすんやろ~)