こんばんは、さすらいの旅人です。
自分が知りたいもの
自分が見てたいもの
好きなものだけを見て、
そうやって視野が狭くなると
どんどんと知識も偏っていく
これはイケナイよね。
当たり前の事ですが、
ある動画を見て、
思い出すことが出来ました。
数年振りにARuFaさんの動画を見ました。
動画タイトルは、
【2025年】年越しリアルタイムアタック(バグあり)新記録
動画を見てやっぱり天才か!!
と思ったのと、
そういう視点は初体験で楽しい!
と思えたんですよね。
ただ、この動画を見て楽しめる層は、
最低限の知識として「RTA」
というものを知っていなければ楽しめません。
R:リアル T:タイム A:アタック
元々はゲームを最短でクリアする動画から生まれた言葉です。
「TAS」(ツールアシストを使用)動画も昔よく見ていました。
話はそれましたが、
内容としては、
RTAというものを知らない方にも
「勢いが凄すぎて何だか面白い!!」
と思える動画に仕上がっているのは流石。
非常に丁寧に作り込まれた動画を見て、
私は忘れていたものを思い出しました。
新しいものを受け入れる事。
新しいものを知る事。
新しいことにチャレンジする事。
一言で言えば、腐っていました。
マンネリ化しているお仕事。
楽しいけど、正直マンネリ化していました。
新しさとか、面白さがなくなっていたかなと。
趣味についてもそう。
旅行は年二回しますが、
事前に計画を練りまくって
失敗しないように、
旅行が上手くいくように組んでいる事。
突発的な事態が起こっても、
カバーできるような場所にしか行かない事。
もちろん、職場に迷惑をかけてしまってはいけないと思って、
さすらいの旅人と、
名乗っているのにも関わらず、
冒険心が失われてしまっている。
いい歳した社会人になってしまいました。
既にアラフォーです。
2013年にニートになり、日本全国冒険した時から
10年以上経っているし、成長という名の老化をしているのも事実。
生活の安定を求めるのも仕方ない。
そう仕方ないんですが。
そう、仕方ないと思っていたんです。
歳を重ねるということはそういう事なんだ。
と自分自身そう思っていましたし。
今日、ARuFaさんの動画を見て、
この動画を見て、
少し変われる気がした。
少なくとも次回(4月)の旅行先は
たぶん、今まで行ったことがない場所になりそう。
あの日、家を飛び出し旅行をした理由
見たことない景色を見てみたかったから。
一本の動画を見ただけですが、
核心を突かれたようで、
何だか今気持ち良い気分になっています。
以上です!