【株・投資】プライム値下がり上位に持ち株3544 サツドラが!決算を見つつ今後の展望を読む。 | 2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年。仕事を辞めて日本を旅してみた。

2013年4月から二ヶ月間日本各地を旅した記録をここに記します。
仕事を辞め貯金を使い2013年4月~6月の間好き勝手旅をしました。
自分が経験したことをを通じて旅の楽しさ知ってほしいと思い立ち上げました。
※バナー等は旅でお会いした方が作ってくれました。Thanks!

こんばんは、さすらいの旅人です。

 

旅行の計画をしているとつい夢中になって、

他のものが見えなくなりますね。

 

来月関西へ3泊4日で旅行に行ってきます!!

計画を練って、練って。

練りまくっています。

 

・・・。

そしてこねていたら

今は大体落ち着きました。

 

計画は大分まとまったのでそのうち記事にでも。

 

 

で、話はかなり変わりますが、

私の今の投資スタイルでは、

日々株価(持ち株含め)のチェックはしません。

 

暇ならチェックしようかなというぐらいです。

 

 

一応、朝起きて北海道新聞には目を通しています。

ローカルニュースだったり、お悔やみ欄だったり。

株価が載っているところもさらっと見ている中で。

 

持ち株である

3544 サツドラの決算の記事が載っていました。

営業利益3倍ですって、3倍!!

 

北海道の企業だしね。

 

ただ3倍とはいえ、そもそもそんなに稼げてないよね・・・。

まぁ黒字なのはいい事だし、

 

サツドラは生涯持つと決めた投資先なんでね。

 

投資家として今日の株価の動きぐらいは見ないとね。

 

 

今日のプライム値下がりランキングです。

引用元はいつものYahoo!ファイナンス

 

 

 

 

 

プライム値下がりランキング5位

3544 サツドラホールディングス 752円 前日比-51円(-6.35%)

 

 

驚いたのは株価よりYahoo!ファイナンスの掲示板でした。

 

どんな雰囲気か見て見たら、それはそれはもう。

酷いもんでした。

 

3544 - サツドラホールディングス(株) 2023/03/30〜 - 株式掲示板 - Yahoo!ファイナンス掲示板

 

 

個人投資家が興味持つこともいいですし、

掲示板に色々書くのも分かります。

 

私も結構書きますしね(持ち株から特定されそうだけど)

 

正直カキコミに中身がなさすぎて、もう・・・。

 

いや良いんですよ。

願望とか、夢を語ったりしても

 

掲示板に書き込みしている人で

サツドラがプライム⇒スタンダードに移行することを

知らない人がどれだけいるのだろう・・・。

 

嘆いていても仕方ありませんが。

 

・・・。

投資は誰にも出来ますし、

色々な投資方法もあるし、

一概には語れませんし、

 

何かふんいきだけで投資しているんじゃないの

って思えちゃってね。

 

デイトレや短期投資家が多いのかな~。

 

そもそも長期目線で

3544 サツドラに投資している人は少ないのかもしれない。

 

分かりませんが、

分からないからこそ

ふんいきだけじゃなく

 

 

サツドラの決算を読みましょう。

 

数字は嘘をつきません。

 

 

これが9/20に発表された

3544 サツドラHDの決算短信です。

期間は5月16日~8月15日。

 

なるほどなぁ。

これは下がるのは致し方ないかもしれません。

後述します。

 

 

次に見るべきは、チャートです。

 

 


 

こう見ると大きく下げましたね~。

 

 

 

2年チャートを見ても

今日の下げは中々にインパクトがあります。

 

 

私は長期投資なので、

この程度の売りでは売りません。

 

つい投げたくなる気持ちは確かに分かりますが・・・。

 

 

決算抜きにして、

こうやって見ると買いのラインって見えません!?

 

 

 

 

テキトーに線を引いてみました。

上のラインが直近でインするなら参考に。

下のラインが長期でインするなら参考に。

 

上のラインは720円よりちょい上。

下のラインは640円よりちょい下。

 

 

サツドラの材料の中で

昨年低迷していた時と違うのは

インバウンドの復活とラピダスの誘致の成功。

 

の二つだと思っています。

 

特に直近のネタとしては

ラピダスが千歳に出来るという事。

 

千歳市内にはサツドラは5店舗あります。

サツドラは約200店舗ありそのうち5店舗が千歳にあります。

 

簡単な話ではありませんが、

ラピダスやラピダス関連会社の方が千歳に住んだとして、

真っ先に買い物に行く場所の候補としては、

イオン千歳店でしょう。

 

町の中心にあり、かつ大きな駐車場があります。

 

ですが、住むエリアとしては

新しく来た人たちは中心地には住まないでしょう。

家から近いドラッグストアで、

お酒や日用品、冷凍食品など買うこともあるでしょう。

 

競合は言わずと知れたツルハ。

 

なので、サツドラとしては

ツルハに負けず新規客を取り込まねばいけません。

 

私は、ツルハよりサツドラを選んだのは

株価が高くて買えないっていう理由は確かにありましたが、

 

サツドラは応援したくなるんですよね。

代替わりして、新しい社長になって。

色々な施策、ベンチャーやコープさっぽろまで巻き込んで。

北海道を活性化しようという強い気持ちが私の何かに火をつけました。

 

また店内の陳列も整然としていて、

いつ行ってもモノが散乱しておらず、

どの商品も綺麗に並んでいるんですよね。

 

陳列が綺麗すぎて逆に手に取りづらいっていうデメリット?もありますが

 

 

 

・・・。

サツドラを語るとつい夢中になってしまい

周りが見えなくなってしまいますね

 

 

決算に戻りましょう!!

 

 

 

 

正直物足りはしないけど、

高い理想(通期予想)を掲げたのは

嘘ではなかったのだな。

 

というのが本音です。

 

通期予想は950億円の売り上げ

営業利益、経常利益は10億円。

純利益は3億円。

その場合の1株あたりの純利益は21円。

 

 

 

注目すべきは純利益でしょうね。

配当金と優待品を考えると3億じゃ心もとない。

(株主への配当で手一杯=配当性向ほぼ100%に)

 

ですが、

1Qで9,300万円の純利益はデカい。

通期予想では3億円。

つまり、1Qの実績から単純計算で積み重ねれば×4で3億7,200万円。

 

 

昨年、コロナ関連グッズで数億円ほど在庫処分し経常利益としては目減りしました。

早い段階で仕掛けられるスピード感が良いですね!!

 

サツドラとしては

今期は勝負の年なのでしょうね。

 

私的にはどこまで純利益を重ねられるかが重要。

 

 

他の企業にも同様のことは言えますがね。

 

 

サツドラはプライム市場からスタンダード市場へ移行になります。

 

その理由はたった一つ

流動時価総額が100億円に満たない為。

 

 

株価の底上げをするには、

純利益は大切な数値の一つ。

売上は950億円あるのだから、

ドラッグストアは薄利多売(薬のみ高利益、他の商品は低利益)とはいえ

せめて純利益5億。

あれば、あればなぁという願望です。

 

 

株主として今後大きく跳ねるのは期待しつつも、

とりあえずはじっくり上げていってほしい!!

 

もし自身の買値以下(630円台)になったら買い増しします。

 

 

がんばれ、サツドラ!

 

語りすぎましたね。

以上です!