こんばんは、さすらいの旅人です。
最近の日本株は株高でつまらない。
その中で気になった株をピックアップ!!
株高の中で低迷している株を発見。
※今回もチャート画像などYahoo!ファイナンスから色々引用させて頂いております。
6952 カシオ計算機
2年チャートです。
ヨコヨコです。
ちなみに日経平均の2年チャートはこちら。
見事に連動していません。
カシオ、といえば時計と電卓。
私は音楽はやりませんが、電子ピアノ・・・。
ぐらいでしょうか。
私の腕時計はここ10年ほど
カシオのオシアナスを使っています!
今のオシアナスは2代目です!
最近時計がブームなのでしょう!?
時計の会社の株が低迷しているなら買いでは!?
と思われる方も居るかもしれませんが、
機械式ではない、
オシアナスを含めたカシオの時計は投資・投機対象にはなりにくい。
但し、投資対象にはなりませんが、
普段使いで最強と言われる時計の一つである、
G-SHOCKはご存じの通りカシオの製品です。
最近は中国で人気にもなっているそうです。
実用使いのカシオとでもいいましょうか。
なので売上はありますし、
利益もしっかり上げています。
最近のIRを見てみましょう。
2023年4月1日~6月30日
第一クオーターといったところでしょう。
昨年より利益としては減益ですが、
それでも売上はしっかり上げています。
とはいえ、
課題としてはやはり、成長性でしょうか。
そんなカシオも経営陣は分かっているのか
株価対策もしっかりしています。
今年8月1日~8月31日まで自社株買いを行いました。
市場から750万株を91億円で仕入れ、消却。
これ自体はいいニュースではあるのですが・・・。
やはり気になるのが、
こちらは5月11日に発表された通期のIR。
2023年3月期決算短信〔日本基準〕(連結) (casio.co.jp)
気になるのは、
年間の配当金ですね
ここ数年は年間配当を45円としています。
もしも、今期予定通りの決算だった場合は、
営業利益が160億円で、
1株あたりの当期純利益は43.89円。
(直近のIRは44.62円になっています)
どちらにせよ、配当金が45円とした場合、
配当性向が100%を超えます。
株主としては嬉しいですが、
会社の体力を減らすことになります。
それ(配当性向100%)が一時的なものだと分かればいいのですが・・・。
時計と、計算機。そして電子ピアノ+α。
ヒット商品を生みだそうとしたり、
工夫はもちろんしているのでしょう。
ブランドとしても価値はありますし、
時計はとても実用的で使いやすい。
私もオシアナスのデザインが大好きで、
元々はセイコーが好きでしたが、乗り換えしたほど。
投資したいかどうかと言われたら、
確かに厳し~~~。
とはいえ、
とはいえね。
オシアナスは私の好みの時計です。
ソーラー電波時計でデザイン性も良く、
頑丈で、高級に見えるのにとても頑丈。
私はどちらかといえば、
保守的な投資をしています。
長年に渡り株価の上げ下げが大きくなく、
かつ配当金や株主優待(カシオはやっていません)を長期的に頂く事により
元本割れをなるべく起こさない手堅い投資。
ずっと投資したかった、
7846 パイロットコーポレーションは既にかなりの高値に行ってしまいました。
だからって、カシオに投資するかといえばそうじゃないのでしょうが。
インはしないとは思いますが、一応買いたいラインを決めましょう。
6952 カシオ計算機は
1,200円以下はそこそこ買いたい
1,150円以下は強く買いたい
でしょうかね。
今期の減配は正直有りうると思っています。
といっても45円⇒40円程度かなと予想。
株主を大事にしている会社ですし。
1,150円でインした場合、40円の配当金は3.47%。
まぁまぁスタンダードです。
昨年と同じ45円なら3.91%。
これは中々良いですが、配当性向が100%超えなので
色々なリスクがありそうです。
余談ですが、
愛用しているオシアナスについて、
最初のオシアナスは2011年12月31日に購入しました。
震災の年だったんですね。
OCW-S1400D-2AJF
当時の定価は154,000円でした。
アマゾンで30%OFF+ポイント一杯貰えた覚えがあります。
なので実質10万円切るぐらいでした。
当時働いていた会社の先輩がオシアナスをしていて、
欲しくなって大晦日でお酒飲んでる時につい買っちゃったんですよね
仕事明けでオシアナス買いましたよ~!といったら、
その先輩はいいね~!って言ってくれて嬉しかった覚えがあります。
初代も使って行くとボロボロになっていって。
私はカシオの時計は使ってナンボだと思っています。
ボロボロになってきたなーと思っていた時に
札幌のヨドバシカメラの時計コーナーでオシアナスを見ていると・・・。
一目ぼれ。
それが今使っているオシアナスです。
2018年10月~販売。
定価は209,000円
当時ヨドバシでは下取りキャンペーン+ポイント還元等々
下取り品は100均の時計でも良かった。
実売では結構安く買った覚えがあります。
この時計はオシアナスブルーと、
白蝶貝のキラメキが素敵なんですよね。
購入後に1,000本限定だと知って、
嬉しく思いました!
私自身このデザインはオシアナスの最高峰なのじゃないかなと思っていて、
この時計購入後にオシアナスコーナーを見ても、
ビビっと来ないんですよね。
オシアナスだけじゃなく、他社の時計を見ても
これ欲しい!と思える時計とは出会わず。
そりゃ、グランドセイコーを見たら欲しくはなりますけど、
実用使いには私的にはまだ早いと思っています。
30代のうちは、オシアナスで行くつもりです。
更に余談です。
今!未使用品が22万円で出品されていて笑っちゃいました。
入札はもちろんありませんが・・・。
こちらもヤフオク!で中古品。
88,000円で強気の出品。
入札はありませんが・・・。
購入して約5年経ちましたが、
こうやって自分の時計が高値で出品されているのを
見ると嬉しく思いますよね!!
機械式じゃないんで。
結局ソーラー電波時計(クオーツ)なんで。
永年使えるわけではないのは分かっていますが。
私は車みたいなもんだと思っています。
高価な時計=クラシックカー、手入れが必要
ソーラー電波=大量生産された軽自動車やハイブリットカー
そもそも時計や計算機の役割が、
スマホ一台で済むという世界で時計を持つメリットすらなくなっているのかもしれませんが、
それでも、私は
カシオのオシアナスが好きなんです!!
カシオの時計は熱く語るぐらい好きですが、
投資したいかどうかは意外とシビア。
長くなりましたが
以上です!