すんきが足りない !? | さすらい日本どこへ行く

さすらい日本どこへ行く

温泉、B級グルメなど、巡り巡って一人旅 ・・・

 夢はないよと からっ風
 夢もあるよと 春の風
 今すぐ行こう 誰と行く
 さすらうこの国 どこへ行く
 さすらい日本 どこへ行く

     ~ 吉田拓郎 ”さすらい日本” より

年末の記事でも書きましたが、すんき人気がアップしている中、すんき漬けが供給不足となっているようです。




駅前の土産店をのぞいてみると・・・


新聞のとおりアルプス物産の製品を扱っている店では、やはり品切れでした。



あれ? あるじゃない。

・・・と思ったら、これは本来のすんき漬けではなく、すんきを醤油漬けにした加工食品で、野沢菜漬けをミックスして通年売られています。

すんき本来の味とはちょっと違いますが、これはこれで美味しく、むしろ初めての人に好まれる味かもしれません。

これを本来のすんきだと思って買って帰る観光客もいるでしょう。


他の店に行ったら、置いてありました。

開田高原振興公社のすんき。ここも昨年暮れは出荷を中止していましたが、年明けから店頭に並ぶようになりました。

300g入りでこの値段。

だいたい、100gあたり200円というのが相場のようです。



私の仕入先は、週に1度は行くそば屋さん。

すんき菜だけの重さが550gだそうで、総重量は1kgくらいありそう。

これで500円。私一人で毎日食べて1週間分。


いつものすんきそば(大もり)。

横にある小皿は野沢菜漬けです。