詩人ロッド・マッケンを知ったのは、20代の終わり頃。
全国の労音各地をミュージカル「青春の歯車」でまわっていた。
主演はナベプロのアイドル歌手として「若いって素晴らしい」を
ヒットさせた、槇みちるサン。
移動の間中彼女にいただいた「If you go away」から始まる
ロッド・マッケンのテープを聴いていた。 

お気に入りの彼の詩を今日は一つ紹介しましょう。


 昼の歌


そばかすの朝が
いま昼になろうとする
服を着る途中で
私は窓辺に立ち
降ってくるはじから溶けていく
雪を見ている

道路のむこうに建築中のビルの
何百という虚ろな窓が
私を見つめかえす
私の表情はあの窓とおなじように虚ろだ
ひとりで
生きるのを
学ぶという
長くて時間のかかる過程が
再びはじまろうとするいま

近所に暮らす友人のKさんより届いたメール。
昨日12/10 19:52
美味しい卵が入ったので、明日のお昼にご飯と一緒に持って行きます。

今日12/11 11:43
今ご飯炊いていますもう少しお待ちください。

ほどなく「あたしって雨女なのよねぇ」と云いながら、冷たい雨が
降りしきる中を奥さんのY子さんがご持参くださったのが下の写真。
お昼の「卵かけご飯」一式。

黄身がこんもりのコノ美味しい卵は、埼玉の親戚から届いたという
地養卵。アシスト付き介護箸でもしっかりつかめて崩れない。写真
では分からないと思うが、黄身だけでなく白身もプルプルッとして
いて盛り上がっているのです。

J's_cafeへようこそ!-お昼の卵かけご飯ー1-

写真右上の昆布しょう油をちょいとかけてスプーンでかき混ぜ、熱々
ご飯とかっ込みました。
いろいろ流儀はありましょうが俺流は、まずしょう油をかけすぎない
ことだね。どんぶり一杯のご飯に一個で普通は食すのでしょうが、
贅沢にもう一個を掻いて、ヒタヒタジュブジュブ感のあるご飯をすすり
こむのが良い!

副菜は、カボチャと小エビの炊き合わせ。汁は、おぼろ昆布と刻みネギ
にちょいとしょう油を垂らしての吸い物。

シンプルかもしれないがとっても心づかいが行き届いていて、いつも
いただきながら心温まり、幸せに浸っている。(合掌)

$J's_cafeへようこそ!-お昼の卵かけご飯ー2-
11月14日(土) 尼崎労働福祉会館大ホール 第4回いきいきシル
バーコンサート / 西 勝二郎ピアノコンサート~映画音楽の夕べ
~にゲストに招かれた。

編曲家・星野知信氏の協力を得て、初めてカラオケでカンツォーネ
のスタンダードナンバーでもあるこの大曲に挑戦、初披露した。



今回もギターの伴奏者として、シンガーソングライターの山本さとしクンに
同行いただいたが、せっかく映画音楽の夕べとうたっているのだしと思い、
星野君にカラオケを作ってもらったのだ。

幕開けにドーンと流れれば、インパクトあるんじゃないかと云うもくろみは
大成功!
初めてお会いする方も多く、馴染の薄い関西の人たちの心をしょっぱなに
しっかりとキャッチした。手ごたえがあった。

あれは中学から高校の初め頃だったか?映画「恋愛専科」を観たのは・・・
ふくよかで健康そうな頬と愛くるしい青い瞳、スザンヌ・プレシェットの
清純さも好かったが、ドナヒューの年上の恋人役アンジー・ディッキンソン
を知ってしまった。
中坊にはとても手の届かない怖い?世界へいざなわれる様な大人の色気
に、ゾクゾクしたものだ。
そして美脚!タイトスカートがよく似合う脚のラインのきれいだったこと。

それと、ちょうどバイクの免許を取ろうと考えていた頃だったし、「べスパ」
が印象的だった。

ビストロかリストランテでの食事時、エミリオ・ぺリコーリが歌うんだ。
間奏の時に、スザンヌがドナヒューの肩に頭を乗せ掛けるようにして「ねぇ、
アルディラってどういう意味?」
ドナヒューが「Far far far away,Beyond beyond beyond」と答える。
「ずっとずっとずう~っと遠くまで、遥かはるか彼方まで」そのくらい強く
愛してるって云う意味さと答える。愛し始めた二人の象徴的なシーンだった。

ちなみに中坊だった頃の俺は、イタリア人の可愛い女の子の名前かと思って
いた。あの頃はステレオなぞなく、姉のポータブルプレーヤーが家にあった。
45回転のドーナツ盤サウンドトラック、劇中で歌うぺリコーリの「アル・ディ
・ラ」を買った。