「試運転」(“Commissioning”) | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

“Commission”という語は名詞では「委任・委託」「手数料」の意味に使い、また動詞でも「委任する・委託する」という意味で使うことが多く商務的な語と言える。

 

・・・・

 

一方で工業・技術の世界ではこの“commission”を全く異なる意味に用い、通常“commissioning”という名詞で「試運転」を表す。

 

英英辞典には動詞“commission”に上記の意味は無かったが、設備や機器に関連して以下の記述があった。

 

Out of commission:

9) If something, for example a ship or a piece of equipment, is out of commission, it is broken and cannot be used until it is repaired.

「船舶や設備(機器)が故障し、修理されるまで使えない状態を“out of commission”という。」

 

・・・・

 

なお「試運転」意味の“commissioning”についてネット上で以下の記述を見つけたので記載しておく。

 

Commissioning:

「コミッショニングとは、建築物やその設備について企画から設計、施工、運用までの各段階において、第三者・中立的な立場から発注者への助言や必要な確認を行い、受け渡し時には機能性能試験を実施して、設備の適正な運転・保守が可能な状態であることを検証すること。…」(「weblio辞書」より)

流離の翻訳者 果てしない旅路はどこまでも