2つの名詞 "solicitation", "solicitude" | 流離の翻訳者 青春のノスタルジア

流離の翻訳者 青春のノスタルジア

福岡県立小倉西高校(第29期)⇒北九州予備校⇒京都大学経済学部1982年卒
大手損保・地銀などの勤務を経て2008年法務・金融分野の翻訳者デビュー(和文英訳・翻訳歴17年)
翻訳会社勤務(約10年)を経て現在も英語の気儘な翻訳の独り旅を継続中

“Solicit”という動詞を見てあまり良いイメージを持つ人はいないだろう。それは“solicit”「懇願する、請い求める」の意味の他に「(売春婦)が客を引く、(人を悪事に)誘いこむ」の意味を持つからである。


・・・・


実は動詞”solicit”2つの名詞を持つ。一つは”solicitation”であり、もう一つが”solicitude”である。英英辞典の定義は以下のとおり。


“Solicitation”

Solicitation is the act of asking someone for money, help, support, or an opinion.

「人に金銭、援助、支援または意見を求める行為」


“Solicitude”

Solicitude is anxious concern for someone.

「誰かを心配すること、気づかうこと」


・・・・


高校生でも知っているような動詞”observe”の名詞形の”observation””observance”とは異なり、名詞“solicitude”の意味は動詞”solicit”からは想像しづらいため注意が必要である。


このようなケースは他にもあるだろうから、今後も気が付いたときにブログに書くこととする。