さて、今日は、「ミッション・JAL-JGC(JALグローバルクラブ)を 最短 最安 でゲットせよ!2006」作戦の実行計画を策定しようと思いますYO!!!
前回の趣旨を踏まえ、次のようなスケジューリングを考えてみました。(とは言うものの、前回のエントリーの上に今回のエントリーを間違って上書きしてしまいましたので、なぜに私がJAL修行をしようと思い立ったのかは永遠の謎に・・・)
修行ルート(バースデー割引編)
【ルート】
JAL1901 東京羽田(06:35) 沖縄那覇(09:20)
JTA877 沖縄那覇(10:15) 久米島(10:45)
JTA878 久米島(11:05) 沖縄那覇(11:40)
JTA211 沖縄那覇(12:35) 久米島(13:10)
JTA212 久米島(13:45) 沖縄那覇(14:20)
JTA221 沖縄那覇(17:45) 久米島(18:20)
JTA222 久米島(18:55) 沖縄那覇(19:30)
JAL1930 沖縄那覇(20:00) 東京羽田(22:10)
【コスト】
\12,450 X 2 = 24,900 円
\6,400 X 2 X 4 往復 = 51,200 円
一区間当たり 9,513 円
6回(6日分)で48回搭乗し = 456,600 円
【獲得マイル】
東京-沖縄間 738 X 2倍キャンペーン X 6往復 = 17,712 マイル
久米島-沖縄間 44 X 2倍キャンペーン X 18往復 = 3,168 マイル
合計獲得マイル = 20,880マイル
搭乗回数50回の内の残り2回はどこか海外に一度行き、残りのFlyOnポイント約5,000ポイントを稼ぐ必要があります。
JAL-JGCの国内修行の場合、最短でも約1週間、最安でも50万強はかかってしまいそうです。ただ、海外修行の場合は現地滞在費やらなにやらで、もっとかかってしまいそうです。
修行の道は険しく、お金がかかりますね・・・(キ▼д▼;)トホホ