(テラス席から上を見ると、こんな感じ)
先日は東京タワー真下に串揚げ屋があるとレポートさせていただきました。そのすぐ隣に系列店のイタリアンがあると書きましたが、今週末にそのイタリアン、Garb Pintino(ビンティーノ)
に行ってきましたのでレポートいたします。
ここに行く前に、【日本橋】レストラン サン・パウ
、【新宿若松町】小笠原伯爵邸
、【広尾】羽澤ガーデン
、を検討したのですが、サン・パウはイベント貸切、小笠原伯爵邸は夜の営業終了が早い、羽澤ガーデンはちと遠いというので、遅くまで(深夜3時まで)やっていて、後楽園から遠くなく、新規開拓で行ってみるかということで、ビンティーノが選ばれたわけです。まあ、先日行った店のすぐ隣なので、あまり新鮮味はありませんでしたが・・・
平日の夜と違い、週末の東京タワーは混雑しまくってますYO!正直、ちょっと驚きました。東京タワーに行くのであれば、平日の夜か、週末は夜11時を過ぎてからの方が、よいかも知れません。
12月に入って、けっこう寒くなってきましたが、今回はテラス席(とはいっても、透明プラスチックに囲われた空間)にチャレンジ。ヒーターが置かれたはいるのですが、出入り口で人が行き交う度に隙間風はひゅーひゅーと吹き、しかもこのドアの立て付けが緩いのか、ドアがぜんぜんしっかり閉まりません。お店のスタッフが気が付く度に閉めてはくれるのですが、週末で人の出入りも多いし、ぜんぜん「ドア閉め(?)」が間に合っていませんYO!ドア近くのお客様が、いたたまれなくなって、自分でドアを開け閉めに行くこともしばし・・・うーん。
そんな寒い思い(我慢大会)をして座るテラス席ですが、上を見上げれば東京タワーがきれいに輝いています。雰囲気はいいのだけど、テラス席は間隔が狭いので、隣で喫煙者がいた日には、タバコを吸わない自分としてはいたたまれない気持ちでいっぱいになってしまいます。食事中にあの煙はどうも、ですなぁ・・・
(-_-;)
イタリアンの食事はメニューはそんなに多くはないものの、適度に美味しく、また価格もちょっと食べて飲んで一人5千円でしたので、まっとうなダイニング・レストランだと思います。11時半過ぎて終電が近くなると、人気もめっきりと少なくなって、いい感じなのですが、肝心の東京タワーが深夜12時に消灯なので、景色が売りのこのレストランの希少価値もぐーっと下がってしまうのが残念です。
ちなみに合コン利用者が多かったような気がします。しかし、出入り口で長々と名刺・連絡先交換する様は、傍から見てかっこいいものではないですね。(^。^;)補足までに。
(ちなみに、私ではありません)