なぜか日本航空の株を持っています。なぜ自分が好きな全日空の株を買わないのかって?全日空はSFCを持っているので、株主でなくても十分に優待してもらっていますから・・・


日本航空のホームページでは11月21日に発送したとある株主優待券が今日になっても届かない。株の購入先である(保管してもらっている)楽天証券に問い合わせると、ちゃんと届くはずですとのこと。


念のために、優待券発送などを代理でしている三菱UFJ信託銀行に問い合わせてくださいというので電話してみると、そもそも証券会社から「さすらいの旅人さんが株主である」という連絡が来ていないので、優待券は発送していないし、できません、とのこと。


その後も、楽天証券三菱UFJ信託に何度も電話して確認をお願いしても、長く待たされるし、どっちもお互いの責任転嫁で・・・


やっぱり最悪ですよ、日本航空楽天証券は・・・日本航空の株主デスクの人は、さすらいの旅人さんと、「さん付け」で半分ため口だし、三菱UFJ信託の人も「記録にありません」の一辺倒で応対の仕方も冷たいし。


高騰率の低い日本航空はもう売却します。楽天証券も他の証券会社に乗り換えたい、です。

(キ▼д▼;)トホホ・・

tokyo tower (テラス席から上を見ると、こんな感じ)

先日は東京タワー真下に串揚げ屋があるとレポートさせていただきました。そのすぐ隣に系列店のイタリアンがあると書きましたが、今週末にそのイタリアン、Garb Pintino(ビンティーノ) に行ってきましたのでレポートいたします。


ここに行く前に、【日本橋レストラン サン・パウ 、【新宿若松町小笠原伯爵邸 、【広尾羽澤ガーデン 、を検討したのですが、サン・パウはイベント貸切、小笠原伯爵邸は夜の営業終了が早い、羽澤ガーデンはちと遠いというので、遅くまで(深夜3時まで)やっていて、後楽園から遠くなく、新規開拓で行ってみるかということで、ビンティーノが選ばれたわけです。まあ、先日行った店のすぐ隣なので、あまり新鮮味はありませんでしたが・・・


平日の夜と違い、週末の東京タワーは混雑しまくってますYO!正直、ちょっと驚きました。東京タワーに行くのであれば、平日の夜か、週末は夜11時を過ぎてからの方が、よいかも知れません。


12月に入って、けっこう寒くなってきましたが、今回はテラス席(とはいっても、透明プラスチックに囲われた空間)にチャレンジ。ヒーターが置かれたはいるのですが、出入り口で人が行き交う度に隙間風はひゅーひゅーと吹き、しかもこのドアの立て付けが緩いのか、ドアがぜんぜんしっかり閉まりません。お店のスタッフが気が付く度に閉めてはくれるのですが、週末で人の出入りも多いし、ぜんぜん「ドア閉め(?)」が間に合っていませんYO!ドア近くのお客様が、いたたまれなくなって、自分でドアを開け閉めに行くこともしばし・・・うーん。


そんな寒い思い(我慢大会)をして座るテラス席ですが、上を見上げれば東京タワーがきれいに輝いています。雰囲気はいいのだけど、テラス席は間隔が狭いので、隣で喫煙者がいた日には、タバコを吸わない自分としてはいたたまれない気持ちでいっぱいになってしまいます。食事中にあの煙はどうも、ですなぁ・・・

(-_-;)


イタリアンの食事はメニューはそんなに多くはないものの、適度に美味しく、また価格もちょっと食べて飲んで一人5千円でしたので、まっとうなダイニング・レストランだと思います。11時半過ぎて終電が近くなると、人気もめっきりと少なくなって、いい感じなのですが、肝心の東京タワーが深夜12時に消灯なので、景色が売りのこのレストランの希少価値もぐーっと下がってしまうのが残念です。


ちなみに合コン利用者が多かったような気がします。しかし、出入り口で長々と名刺・連絡先交換する様は、傍から見てかっこいいものではないですね。(^。^;)補足までに。

tower restaurant (ちなみに、私ではありません)

九四

東京に住んでいる人間は、いつでも行けるからと余裕をかまし、東京タワーには行かないという話を聞きます。事実、そうかも知れません。今回は酔狂で、平日の夜に行ってきました、東京タワーーーーー!!!


車で行ったのですが、東京タワーの真下には大きな駐車場があり、なんとココ、20時以降は一律580円で停め放題(?)なんです!一応、東京タワーの営業終了時の22時までという触れ込みなんですが、22時を過ぎてもチェーンなんかで入り口が閉められるということはないので、出庫はできるよう(出庫できた)です。


都内は車を停めるところを探すのが面倒なので電車派の自分ですが、こんなデート一等地の東京タワーでこんなに車を停めやすいとは、なんともグッドな感じです。


ただ、デートにぴったりな素敵なレストランが近くになくては、話になりません。しかし、ウェブで検索するに東京タワーの目の前に今年の4月、おしゃれなレストランができているとのこと。ということで、私はいきあたりばったり偶然で見つけたのですが、東京タワーの真下にあるレストラン「九四」 に行ってまいりましたので、レポートします。


面倒ですので結論から言いますと、お酒を飲まずに一人で8千円程度。お酒を飲めば1万2~3千円でしょうか。串揚げの店ですが、食事を出すタイミングはゆっくりであったり、一度に何種類かが一気に出てきたりととんちんかんですが、味は美味しかったです。


ちなみに、すぐ隣に同じ系列のイタリアンがあり、ここもよさげな雰囲気。こちらの方が大箱なので、大人数向けです。ちなみに、串揚げをいただいた後に、お店の人にお願いすればお隣のイタリアンのテラス席、優先的に案内してくれるそうです。もっともこれから寒くなるので、あまり(゜ο゜人))((人゜ο゜)意味なーいじゃーんという気もいたしますが・・・


行きそうで行かない東京タワー、たまにはいいものです(でした)。

えー、しばらく更新をお休みしまして、すみません。さて、ひさしぶりのマイル・ネタです。


限度額が足りたくなったときのために、サブとしてライフ・マスターカードを持っています。お誕生月はポイントが5倍ということでお誕生月限定で使おうと思っていましたが、ハイアットでマスターカードを使い2泊すると、ハイアット系列であればどこでも無料で1泊できるというキャンペーンがあったため、使ってしまいましたライフ・マスターカード。


コンビニでEdy払いしようと目論んでいましたが、請求書を見てびっくり。なんと、銀行か郵便局でしか支払うことでできません。これでは手数料がかかってしまいます。マイルへの以降も、200ポイント以上で50ポイント単位であったりと、けっこう使えないものですね。


ということで、ライフ・マスターカード、巷で言われているよりも使い勝手はよくないのかも知れません。

コープスブライド

映画はやっぱり映画館で!ということで、週末に丸の内東映へ行ってきました。


先日もジョニー・ディップの映画を見ましたが、今回の映画は彼が声優として主演する「コープス・ブライド」 を観てきました。もうすぐ上映公開も終わりのようなので、関心のある方はお急ぎ、どうぞ♪


前作ナイト・メア・ビフォー・クリスマスと同じような感じ(ストーリーに連続性・関連性はない)でしたが、前作が大好きだったので、今回もものすごーく楽しめました。


小心者の青年がなんの間違いか、見合いをして気に入った女性と結婚する前に、なぜか意図せずにハプニングで死体(コープス)に求婚したものと勘違いされるドタバタコメディーです。実写でもなく、アニメでもなく、ウォルス&グロメットみたいなCG映画ですが、キャラクターの表情がすごく豊かに表現されていて、


評価:☆☆☆☆


です。おそるべし、ジョニー・ディップ。彼が関わる映画には外れがないのか!?ただのハッピーエンドのようで、じつはハッピーエンドじゃないのですよね・・・(くすん)