今日は・・・
昨日・今日は、専任として勤務した学校 の文化祭だった。夏頃に、元教え子(高1)から「来ますか?」と聞かれたが、今年は遠慮すると返事しておいた。現在、自身の今後を賭けた活動を展開中(?)なので、理不尽に○ビにされた(しかも、私より仕事が出来ない後任を継続させている)所へ、片道1時間半以上かけて行くどころではないのだ。もちろん、彼女達に会いたいのはやまやまだが、他の学年の生徒達とは顔を合わせるのが嫌でたまらない。
昨年は当時の同僚と行き、彼女ら(当時中3)やお世話になった先生方との再開は有意義だったが、最後に現高3(当時高2。この学年、一番嫌い)に出くわして在職時と同様の嫌な質問を投げかけられたり、帰り際には顧問をしていた部活の現高2(当時高1=超態度悪!)にも相変わらずの暴言を吐かれ、非常に後味悪く帰る羽目に・・・あと、現中3(当時中2)の半分くらいは、見違えるほど体も態度もデカくなって驚いたんだったな。そういう気のある学年(在職時は中1のくせして生意気なの多かった)とは思っていたが。
来年は、あの子達 も高2で中心学年なので、行ってあげようと思っている。その上の学年達は卒業or高3で出番は少ないだろうし。その時には自分の道も定まり、私に納得いかない対処をした校長や某教師 らにも堂々と会えるようになりたいものだ。
ちなみに現高1では、高校受験をして他校に進学した生徒も数名いるが、その一人の通う学校も昨日今日が文化祭だったのだなあ。。こちらからも、進学の報告の際に「来て下さい」と言われていたんが(汗)久々に、女子校
の雰囲気を味わいたかったなあ(笑)
自民党総裁選は、事前の評判通り福田康夫氏でしたね。母が「この人にこやかな表情が増えたわね」と言っていました。確かに。
ここ最近、揺れに揺れている問題をどう対処していくのか、手腕が問われますね。
大相撲は今日で千秋楽。外出中で見られませんでしたが、白鵬が優勝したようですね。
朝青龍騒動 も治まらぬままのスタートでしたが、それなりに盛り上っていたかな。モンゴルに帰国後も横綱を追い回すマスコミにうんざりし「そっとしておけよ」との気持ちでしたが、そのうち安倍首相の件で静まったように思います。
本場所はその後、優勝争いに絡んでいた注目の力士が次々脱落し、終盤はイマイチ盛り上がりに欠けましたが、個人的には、贔屓の一人である豊真将が前頭筆頭という嫌な地位で昨日、勝ち越しを決めたのが嬉しかったですね。来場所は新三役の可能性が大きいですから。
隆乃若が引退と聞き、驚きました。「万年三役(笑)」だった若の里と共に「鳴戸のワカタカ」と呼ばれ、三役に定着し始め実力もつけてきた矢先、怪我で低迷。盛り返す事なく終わってしまったのは残念です。。「昭和51年世代」も、徐々に現役生活を終える時代になったのですね・・・