観客は9人。
高齢者の後見人詐欺の話。
元マフィアの母親を騙したことで殺されかけるが、逆襲。
手を引かせるつもりが、手を組むことを提案され、受けることに。
最後は最初の方で出た騙した老人の息子に撃たれて終わり。
まあこんなものかな。
観客は9人。
高齢者の後見人詐欺の話。
元マフィアの母親を騙したことで殺されかけるが、逆襲。
手を引かせるつもりが、手を組むことを提案され、受けることに。
最後は最初の方で出た騙した老人の息子に撃たれて終わり。
まあこんなものかな。
観客は50人弱ぐらい。
リゾートに来た家族が急激に年をとる謎ビーチに取り残される話。
最初は子供が急激に成長するが、実は分かりにくいだけで大人も同じだと気付く。
来た道を戻って逃げ出そうとするが、途中で気を失うことが分かり、海から行こうとするが、気を失い、溺れてしまう。
最後に残った子供だった兄弟が、あるヒントから、看護のトンネルをくぐって脱出に成功するという内容。
実は背後には製薬会社がこのビーチを治験のために利用していたというのがオチ。
1日で50歳ぐらい年を取るので、本来なら何十年もかかる治験が、たった一日で出来るというもの。
ちなみに年を早く取るのはストーンパワーってことらしい。
まあこんなものかな。
シャマランとしては結構マシなオチだったかな。
DISK4が赤ランプが点灯するようになって1年以上(2,3年ぐらい経つかな?)
「HDD交換しないと」と思いつつそのまま継続使用
この数ヶ月はいつの間にかNASがダウン
遂に7月下旬頃には起動してもすぐにエラーでダウンするように……
夏季休暇で時間ができたのでHDD交換することに
どこかにあるはずの交換用HDDを探すも見つからず
どうやら勘違いで既に使い切ってしまったと思われる
同じ容量の500GBでないと駄目だと思っていたが,ネットで探したHDD交換のサイトには
容量が違ってもOKとの記述を見つけたので,ちょうど死んだまま放置してあった
旧PCからHDD(650GB)を剥ぎ取って再利用することに
以前にもやったので交換自体は簡単に済んで早速電源ONするとDISK4が緑ランプで起動
しばらくして複数のDISKのランプが点灯したので復旧モードに入ったと考えてLANDISKの管理画面にアクセス
きちんと再構築が開始されているらしく一安心
……したのも束の間,しばらくしたらビープ音が……
更にシャットダウン……
何度か試したが駄目だったので断念してネットでHDDを購入
カカクコムで調べて500GBだと逆に割高なので1TBでそれなりに出ているものを購入
ドスパラ
東芝DT01ACA10
SATA HDD 1TB
TOSHIBA DT01ACA100 バルク (1TB) |パソコン通販のドスパラ【公式】
10:20頃 | 交換 | |
10:49 | 再構築:3% 完了 | |
10:54 | STATUS赤ランプでビープ | とりあえずビープ音停止 |
10:57 | 再構築:4% 完了 | |
10:59 | STATUS緑ランプでビープ | とりあえずビープ音停止 |
11:03 | シャットダウン⇒再起動 | |
11:07 | 管理画面アクセス STATUS緑ランプでビープ |
とりあえずビープ音停止 |
11:08 | 再構築:0% 完了 | 0%に戻った やっぱり駄目か? |
11:09 | STATUS赤ランプでビープ | とりあえずビープ音停止 |
11:15頃 | シャットダウン | これで断念 |
観客は20人くらい。
ミュージカル映画。
米国のラテン系移民地区に住む、故郷で父親の店を再開することを夢見る男の話。
最後に店を手にいれるが、好きな人に引き留められて残ることに。
不法移民や差別など社会問題を盛り込んだ内容。
まあこんなものかな。
あけおめ,ことよろ
去年は最後までCOVID-19が猛威を振るい,東京五輪も延期され,類を見ないほど世界が混乱したけど,今年は落ち着くといいのだけど.