まだまだ日本は大丈夫?! | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

日本のGDPによる順位が落ち込み,どんどん貧しくなっている,なんとかしないとまずいのでは,という風潮が強まっている昨今,GDPでは本当の豊かさは測れないと,新たな指標が出てきているようです。

 

日本は本当に貧しいのか? サイエンスジャーナリスト・鈴木祐が科学的に解説 | GOETHE

英政府、GDPでは測りきれない価値を測る「GII」を公表。無償労働や生態系サービスを再評価 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

 

最初の記事によると「インクルーシブ・ウェルス」の2024年版で,日本の高校進学率や健康寿命の長さ,そして,インフラが評価されたとある。

 

 

しかし,「落ちぶれ日本どこへ行く」で書いたように,理系離れは加速しているし,散々頑張ってきた団塊の世代も,多くは老後不安が尽きず,悠々自適な老後など夢のまた夢。

インフラについても,8月に国交省が陥没の危険性についての調査を公表したばかり。

 
果たして,新しい指標は市民権を得られるのか。
そして,この指標は本当に「豊かさ」の評価ができるのか。