映画三昧の2日目は"X-MEN:FirstClass",Super8,13の三本立て.
これでたまっていたのはほぼ消化できたかな.
劇場サイズは違ったけど3つとも8割くらい入っていたかな.
・X-MEN:FirstClass
X-MENの始まりの話だね.
基本的にはMagnetoことEricがメインになっていたかな.
まあ,ベタベタだけどNazisに母親を殺されたEric.
その復讐相手のSebastianが今回の敵.
戦後,Sebastianはミュータントと共に人類滅亡を企む.
一方,復讐に燃えるEricはProfesser XことXavierと出会い,
共に行動をする.
また,MystiqueことRavenは子供のころにXavierの家に
忍び込んだのを見つかり,そのまま一緒に育つ.
CIAはSebastianに対抗するためにXavierの力で
ミュータントを集め始める.
しかし,研究所がSebastianに襲われ,集められた一人が
Sebastianの仲間になり,一人が殺されてしまう.
Sebastianに対抗し,核戦争を止めるべく,訓練を始めるXavierたち.
一方,ソ連を誘導し,キューバ危機を起こすSebastian.
そして,遂に核戦争一歩手前のところに現れたのは
Xavierたちミュータント部隊.
彼らはその能力を発揮して米ソ軍を止め,Sebastianを
倒すことに成功するXavierたち.
しかし,今度はその能力を恐れた米ソ軍がXavierたちを攻撃する.
反撃するEricをXavierは止めようとし,その時にMoiraが
Ericに撃った銃弾がXavierに当たってしまう.
米ソ軍への攻撃は失敗するが,たもとを分かつXavierとEric.
そして,Ericと共に言ってしまうRaven.
MagnetoとSebastianは基本的に似ている感じだったね.
Xavierが車いすなのは最後の銃弾が腰に当たったせい.
あと,Moiraの記憶も消しちゃったね.
そういえば,ミュータント探しのシーンでWolverineも
誘われていたね.
XavierとEricを軽くあしらっていたけど.
・Super8
宇宙人ものなんだけど,地底宇宙人が帰るって話.
自作のゾンビ映画仲間が夜中に撮影していると
ある列車事故を目撃する.
列車に突っ込んだのは学校の先生で,すぐに
その場所から行くように言い,そこに軍がやってくる.
警察を締め出して事故の処理に当たる軍.
一方,街では人がいなくなる事件が相次いで起こる.
そして,ヒロイン役を頼んでいた女の子も.
事故の映像を記録していたフィルムを確認する
JoeとChairlsはそこに映っていたものに驚く.
まあ,典型的な方法で中々宇宙人の姿が
出てこなかったね.
もっとも,これまたお約束でこの手の演出をして
出てきたものが良かったことはないんだけど.
エンドロールでは映画祭で流したという設定の
Joeたちのゾンビ映画が流れていたね.
でもって,なかなか笑えるのがこの映画のタイトルは
実はその映画祭の名前になっているんだよね.
・13 / ロシアン・ルーレット
殺し合いを駆けにする裏賭博の話.
17人が輪になって前の人の頭を打って,
生き残りゲームをし,誰が残るかにかけを
するマフィアたち.
各マフィアは自分の駒をゲームに参加させて
死んだら他のマフィアの駒にあるレートで
再度賭けに参加もできるというもの.
内容は,ある電気技師が仕事先で大金を稼げる
話を耳にし,薬で死んでしまった男の代わりに
行くことにする.
何をするのか分からずに付くとそこで殺し合い
ゲームだと知らされ,逃げることもできず,
参加することに.
原題の13というのはこの時に番号だね.
最後まで生き残り,大金を手にして帰るが,
警察につかまり,何とか釈放されると
家にお金を送って帰る途中に対戦相手の
弟に殺されてしまう.
期待していなかったんだけど結構面白かったね.
今日見た中では個人的には一番好きかな.
次回は"Skyline"かな.