Pirates of the Caribbean 4 & Black Swan | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

今日は"Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides"と

"Black Swan"の二本立て.

公開からそこそこ経つけど,どちらもまだ混んでいたね.


"Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides"は

新宿ピカデリーだったんだけど,

「空きあり」マークだったのに中央部はほぼ埋まっていて

前方と左右のブロックだけだったのは何だかだまされた感じ.

とりあえず,少し残っていた中央部の席をゲット.


"Black Swan"は劇場が小さいせいもあるけど.

・Pirates of the Caribbean: On Stranger Tides

今回は永遠の命を得られるという「生命の泉」を巡る闘い.


前作までとは微妙なつながり具合だったね.

Barbossaは英国海軍将校になっているし,

しかもパール号をJackから奪ったのを沈められたってことに.

でもって,実は黒ひげのコレクションにされていたんだけど.

Angelicaは黒ひげの娘ってことだったけど,

最初のころは嘘だか本当だか分らなかったね.

でも,泉でのことから本当だったんだけど.


意表を突かれたのがスペイン王かな.

イギリス王みたいに泉を狙っていたのかと思いきや,

異教弾圧のためだったね.

この辺のスペイン=キリスト原理主義って感じは

この時代の現実に近いイメージではあるけどね.


エンディング後のおまけシーンで孤島に残されたAngelicaが

Jackの呪い人形を手にするのがあったね.


・Black Swan

大昔のFlash Danceとかのバレエ版かと思いきや

サイコものだったのはかなり意外だったね.


基本的には気弱で神経質でまじめな主人公は

プリマに選ばれるが白鳥シーンは良いけど

妖艶な黒鳥シーンがうまく演じられずに悩み,

やがて克服して舞台を演じるって感じかな.


でもって,何度も妄想シーンと現実シーンが

シャッフルされて,ライバルを殺したと思っていたら

実は幻想で自爆していたってオチ.



次回はどうしようかな.

とりあえず見ようと思っていてたまっているのが,

"Adjustment","X-MEN","Super8","Red Riding Hood",…

とかなり盛りだくさん.

見られるだけ見るって感じかな.