The Tourist & Agora | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

今日は予定通りの"The Tourist"とAgoraの二本立て.

"The Tourist"はJohnny DeppとAngelina Jolieの競演

ってことで混雑を覚悟していたけど7割ぐらいだったね.

Agoraは半分ちょっとといった混み具合だったね.



・The Tourist

スパイものって言うのはあっていたんだけど,

思っていたのと役柄がちょっと違っていた感じたったね.



内容は,国際指名手配の金融犯罪者,Alexander Pearceの

恋人であるElise(Angelina Jolie)がPearceからの手紙の指示で

Pearceに似た体格の男としてアメリカ人旅行者で数学教師の

Frank(Johnny Depp)に近づき,ギャングから組織の金を奪った

Pearceだと勘違いされてFrankが襲われると言うもの.


結局,ギャングは射殺されるんだけど,実はFrankは整形をした

Pearce本人だったと言うオチ.

最後は警察がいなくなってから隠し金庫の金を持ってEliseと

いなくなり,警察が金庫をあけると未納分の税金の小切手が…



全体的にはイマイチな感じだったかな.

スリルって意味ではそれほどなかったし,

オチも実は本人ってありがちなものだったし.



Agora / アレクサンドリア

四世紀,ローマ帝国末期のアレクサンドリアに実在した哲学者で,

天文学者で,数学者であった女性,Hypatiaの半生記といった感じ.

黎明期のキリスト教徒の蛮行の歴史って感じでもあったけど.



アレクサンドリア図書館の館長Theonの娘で,アレクサンドリアで

教鞭をとるHypatia(Rachel Weisz).

ある日,増えつつあるキリスト教徒が古代の神々を侮辱したとして,

科学者たちが報復するが,キリスト教徒たちに返り討ちにされてしまう.

そんな中,Hypatiaは惑星の軌道が円運動でないことについて,

かつて地動説が提唱されたことを知る.

ローマ皇帝は科学者達の罪を問わない代わりに図書館の放棄を命じる.

そして,キリスト教徒たちは書物を燃やし,像を破壊した.

その後,アレクサンドリアではキリスト教とユダヤ教のみが認められ,

多くの異教徒が改宗させられた.


数年後,今度はユダヤ教徒を弾圧し始めるキリスト教徒.

そして,ユダヤ教徒はアレクサンドリアを追い出されてしまう.

その頃,Hypatiaは地動説の矛盾,地球が移動するなら進行方向と

逆方向に物が飛ばされるが,実際にはそうならないという理由について,

悩んでいたが,移動する船で錘を落とすと真下の落ちることと何か関係が

あるのではないかと考えていた.


アレクサンドリアの支配を狙うキリスト教主Cyrilは長官の

Orestesを失脚させるためにHypatiaを標的とする.

そして,聖書の一節を引用し,Hypatiaを魔女だと弾じる.

一方,Hypatiaは遂に地球が円運動ではなく,楕円運動をしていること,

これによって太陽が夏と冬で大きさが違うこと,更に円は楕円の二つの

焦点が極めて近い特殊なものだということに気付く.

しかし,そんな中,キリスト教への改宗を迫られ,それを拒否するHypatia.

そして,一部のキリスト教徒に捕らえられ殺されてしまう.



まあ,Hypatiaを取り巻く恋愛やら,キリスト教の拡大やらが描かれて

いたんだけど,Hypatiaは実際にどこまで知っていたのかは疑問だね.


もっとも,科学の進歩はキリスト教のせいでかなり遅れたのは確かで,

古代ギリシアでは地球が丸いことも知られていたし,天動説もあったわけで,

それがキリスト教が西洋に広まってから一旦後退してガリレオが現れる

近代になってやっと同じレベルになったからね.

その間の1500年以上は科学,特に天文学にとってはほとんど空白

だったのは残念なことだね.


宗教なんてものは心だけやってりゃ良いのに,現実の事象や政治に

関わったとたんにもっとも野蛮で凶悪な武器になるからね.

宗教家は他者を弾圧できるけど,宗教家を弾圧できるのは神か

他の宗教家ってのが問題だね.



次回はエクソシストものの"The Rite"かな.