果たしてどこに向かうのかね.
民主党はこの対応をしくじったために
雪だるま式に悪化している感じだね.
なぜ,船長を釈放したのか.
なぜ,映像の公開をしなかったのか.
なぜ,映像が流出してしまったのか.
更にはこの流出を起こした犯人をどう扱うのか.
そもそも最初の主張どおりに船長を
単純に国内の事件として扱っておけば
こんなに複雑にはならなかった気がする.
もちろん,そうなれば映像も公開されただろうし,
こんな流出事件もなかった.
今後は海上保安庁の保安官の扱いについても
かなり問題だろうね.
日本政府は中国人の犯罪者は釈放して日本人は
裁くってことになる.
これって,他国民には圧力に屈し,
自国民に冷たい政府ってことになるよね.
これって正直かなり怖い.
本当に日本という国家は国民を守ってくれるのか,
という疑念を持たざるを得ない.
それにテロまがいのぎりぎりの行為をして
外圧かけてくる国が出てきてもおかしくない.
流出犯人については妥当なところは本来は
裁判をして公開されるものというところで
映像の機密性が十分でないとするという感じかな.
何らかの処罰は公務員である異常必要だし.
それにしても,対米では密約を明かした民主党が
今度は一転して情報を隠蔽するという
情報政策の二枚舌っぷり
には呆れる.
あの映像を機密にすることが国民の利益に
なったと果たしていえるのか.
釈放するにしてもまずは映像を公開し,
中国との関係悪化を避けるため
超法規措置でって感じにしていれば,
国内外で中国の横暴っぷりが際立ってくるし,
領土についても中国も認めていると言う証拠と共に
政府の明確で強いメッセージを出したらよかったのに.
そうしていれば,ロシアの横暴もなかったかも.
まあ,歴史に「もし」は意味がないけど.
らばQ:尖閣ビデオがYoutubeに流出!?漁船衝突の瞬間にネット中が激震
一応,さすらいびとが最初に見たのはここ.
らばQ:外国人はこう見た…流出した尖閣ビデオに対する海外の反応
ちなみにこんなのもある.