CLASH OF THE TITANS & THE WOLFMAN | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

今週は予定通りの"CLASH OF THE TITANS"と

"THE WOLFMAN"の二本立て.



・CLASH OF THE TITANS / タイタンの戦い

1981年に映画化された作品のremake.

お馴染みのギリシア神話ってことなんだけど,

さすらいびとはちゃんとした話の内容は知らないんだよね.


とは言え,

  • Perseusがdemigodということ
  • 鏡を使ってMedousaを斃したこと
  • 怪物を斃して生贄のAndromedaを救ったこと

といったことは描かれていたね.


で,実際の神話との違いなんだけど,

  • Perseusの母親DanaeがAkrisosの妻になっている
    (神話では娘)
  • Danaeが発見されたときには死んでいる
    (神話では一緒に助かる)
  • PerseusがAndromedaと同じ国になっている
    (神話ではそれぞれArgosとEthiopia)
  • Andromedaの生贄を宣告したのがHadesになっている
    (神話ではPosendon)
  • Medusaを斃すのにAthenaやHermesが出てこない
  • Andromedaを生贄する怪物がKrakenになっている
    (神話ではCetos)
  • Ioと結婚した(伴侶になった)
    (神話ではAndromedaと結婚してEthiopia王なる)

大体,Krakenはギリシア神話じゃなくて

バイキングの伝承だよね.


Avatorと違って「飛び出す」って宣伝があったように

確かに飛び出してくる感じだったね.

臨場感を出すためだと思うけど,

戦闘シーンで画面が揺れるのは
正直なところ3Dではかなりきつい
あと焦点が合っていない映像が入るのもイマイチだね.

画面全体の動きが激しいのもつらいかも.



・THE WOLFMAN / ウルフマン

これまた1941年の「狼男」のremake.

これもお馴染みのmonsterだね.


ある男が兄の死の調査をその婚約者から依頼され,

調査しに家に戻るところから物語が始まる.

その夜,怪物に襲われ,異常な回復を見せ,

次の満月にその男も怪物になる…というもの.


で,最後は母親を殺し,兄を殺し,自分を襲った

父親を殺し,兄の婚約者に自分も殺されてしまう.

一件落着ってことではあるんだけど,

一応,Lawrenceに咬まれたAberline(Hugo Weaving)が

残ったから続編が可能な感じだったけどね.


前日の疲れが残っていたのと昼食を食べたのとで

ちょっと記憶が飛んじゃったけど.



次回は先延ばし中の"Alice in Wonderland"と
飛び入りの"Phase6"かな.

Aliceは結構予約が入っていたから別々に

見ることになるかもしれないけど.