【ネット】【技術】IPv6って未だに… | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

IPv6への移行はいつまで掛かるんだろうか.


迫るv4アドレス在庫の枯渇、難航するv6との共存――拡大するインターネット空間(中) ビジネス-最新ニュース:IT-PLUS

検索するとIPv6への移行ネタは

2000の始の方から結構あるのに

未だに本格的な利用が出来るように

なっていないとは.


もたもたしている間にアメリカでは

ゼロベースでの検討も始まって

このままではIPv6に力を入れた日本は

アナログハイビジョンのようになりかねない.


日本の政府やメーカー,通信事業社は

どこまで本気でIPv6を薦めているのか

ちょっと疑問も感じる.


このまま行くとFIND/GENI が出来るまでIPv4がもって,

またもやアメリカ主導で次世代インターネットが

動き出してしまいそう.


そして,日本は追随して右往左往するばかりかもね.