MewのGmail設定 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

もろもろの事情からGmail のアカウントを使うことになってしまったさすらいびと.


Emacs使いでもLisperでもないけど,MailerといえばMew というさすらいびとは何とか送受信に成功.

その格闘の日々(刻々?)をメモっておくことに.


まずはSSL通信の準備.


stunnel の設定

とりあえず入っていたcygwin のものを利用.

何ものか確認のためにバージョンチェック.


$ /bin/stunnel -version


stunnel 4.20 on i686-pc-cygwin with OpenSSL 0.9.8g 19 Oct 2007
Threading:PTHREAD SSL:ENGINE Sockets:POLL,IPv4

Global options
debug = 5
pid = /var/run/stunnel.pid
RNDbytes = 64
RNDfile = /dev/urandom
RNDoverwrite = yes

Service-level options
cert = /etc/stunnel/stunnel.pem
ciphers = ALL:!ADH:+RC4:@STRENGTH
key = /etc/stunnel/stunnel.pem
session = 300 seconds
sslVersion = SSLv3 for client, all for server
TIMEOUTbusy = 300 seconds
TIMEOUTclose = 60 seconds
TIMEOUTconnect = 10 seconds
TIMEOUTidle = 43200 seconds
verify = none


続いて,Mew Infoの11.4項を参考に以下を実行.


pemの設定

cygwinから以下のコマンドを実行.


$ cp /etc/stunnel/stunnel.pem ~/.certs/`openssl x509 -hash -noout -in /etc/stunnel/stunnel.pem`.0



とりあえず,これで準備完了.

ここからMewの設定に.


SSLとPOP3S/SMTPSの設定

設定は.mewファイルにしているので,.mewファイルにSSLの利用とメールアカウントの設定を以下のようにした.


;; SSL Setup
(setq mew-prog-ssl "C:/cygwin/bin/stunnel.exe")
(setq mew-ssl-cert-directory "~/.certs")
(setq mew-ssl-verify-level 0)


;; Mail Account Setup
(setq mew-config-alist
("default"
("inbox-folder" . "+inbox")
("name" . "[フルネーム]")
("user" . "[ユーザ名]")
("mail-domain" . "gmail.com")
("smtp-server" . "smtp.gmail.com")
("smtp-ssl" . t)
("smtp-ssl-port" . "465")
("smtp-user" . "[ユーザ名]")
("pop-server" . "pop.gmail.com")
("pop-ssl" . t)
("pop-ssl-port" . "995")
("pop-delete" . nil)
("pop-user" . "[ユーザ名]")
("pop-auth" . pass)
)
)

簡単でしょ?


でも実は,サイトからStunnelの4.xを持ってきてやってみたらうまくいかず,mew-ssl.elとか書き換えてたりとか,結構苦労してしまった.f^_^;


それとユーザ名でもちょっとバタバタしてしまったし…


まあ,今では,結構快適にMew生活を過ごせているけどね.