【Java】 必読書 | さすらいびとの徒然漂流記

さすらいびとの徒然漂流記

ふらふら漂流するさすらいびとのように,色々な話題についてお気楽極楽,徒然なるままに…

今更な感があるけど,Javaプログラマの必読書って何かなって,さすらいびとの独断と偏見によって,pick upしてみました.

あくまでもJavaプログラマ必読ってことで,積読や辞書読じゃないよ.



「プログラミング言語Java 第4版」

まずは,これだね.

この本,通称JPLを読んでいないJavaプログラマってどうよって感じ.


OOPやJava言語の基本的な概念が書かれている重要な本.


初心者には難しい点もあるが,Javaを理解している先輩がいれば,必ず読んでいるはず.

彼の力を借りてでも,初心者にも読んでもらいたい一冊.


「EffectiveJava」

JPLで基本をおさえて,この本でbest practiceをおさえる.

もともとC++で始まったEffectiveシリーズのJava版.


最近ではtype-safe enumのように言語仕様に取り込まれたり,有名どころのフリーウェアで使われていたりとごく普通に目にするようになったものの原点.


この内容を抑えておくことで,センスの良いフリーウェアの理解にも役立つ一冊.


「リファクタリング」

実際はJavaそのものではないけど,例もJavaで書かれているし,プログラマにはぜひとも読んでおいてもらいたい一冊.


eclipseなどrefactoring toolが認知されて,実際にrefactoringをする環境はよく目にするはず.

でも,実際にrefactoringをするには"Bad Smell"のかぎ分けが必要.


"Bad Smell"をかぎ分ける鼻をもてるようになれば,ワンランク上のJavaプログラマになれるかも.


「Java Puzzlers」

この本は初心者には微妙な感じですが,一歩先行くJavaプログラマには必読.

これを抑えておけば,「えっ」と思うようなJavaの振る舞いをいち早く感知し,分かりにくいバグの発見にも役立つ.


一問一答のクイズ形式で,Javaの重箱の隅をつつくような内容を楽しく理解できる一冊.



プログラミング言語Java 第4版/ケン・アーノルド
¥4,410
Amazon.co.jp

Effective Java プログラミング言語ガイド/Joshua Bloch
¥2,730
Amazon.co.jp

リファクタリング―プログラムの体質改善テクニック/マーチン ファウラー
¥5,040
Amazon.co.jp

Java Puzzlers 罠、落とし穴、コーナーケース/ジョシュア・ブロック
¥3,360
Amazon.co.jp