先日、湯島天満宮へ行ってきました。


御朱印は4種類もあり、迷いましたが
今月の御朱印にしました。

梅もたくさん咲いていて綺麗デレデレ
菅原道真の梅の花好きが感じられます(笑)

サクッと熱海へ行ってきました。


駅前の足湯はたくさんの方がいました。
娘は即お土産探し

お昼を商店街で…と思っていたけど、、
木曜定休が多く入れず、駅ビルで軽く済ませ、

熱海駅からバス(バス停2番)で來宮神社へ

訪れた日は2/1で、豆撒き会場作り中でした
そして、御守り売場はオシャレなカフェみたい

特別御朱印をいただきました。
良いタイミングで節分豆も買えました!

各映えスポットに携帯置き場が設置しており、
写真下手な私でもイイ感じに撮れます

国指定天然記念物 大楠
樹齢2100年!
幹を1周廻ると寿命1年延命伝説
願い事をしながら1周すると願いが叶う伝説
があります

階段を登るとまたオシャレなCafeが!

第二大楠
樹齢1300年、300年前の落雷にも負けません

1日目は、この後ホテルにチェックイン。
お風呂三昧しました。


2日目は、朝からお風呂に入り、朝食済ませ
チェックアウトまでお散歩

桜が満開でした。


起雲閣

数々の文豪達が訪れ愛された旅館
元々は別荘として築かれた起雲閣


志賀直哉、太宰治、三島由紀夫など
宿泊された素敵な園庭です


ローマ風浴室やステンドガラスなど洋風家屋も

家屋内には喫茶店も入っており、
足はそのまま喫茶店へ(笑)
橙マーマーレードが美味しくて、お土産に購入
橙はいただきました!ポン酢作ります!

新幹線で帰る前に、商店街で食べ歩き
プリン、ぬれ煎餅、かまぼこが美味し過ぎた!
まる天は駅ビル内の方が空いてます

最後に
娘のお弁当用に鈴廣かまぼこで購入ラブ

久しぶりの温泉旅行
たくさん歩いて疲れたけど、楽しかったな。
台湾旅行2日目 その2

十份九份の後は、士林夜市へ
ドライバーさんとはここまで。

ここの夜市は、子供が遊べるお店が沢山。
なんだか昭和の出店感。
亀釣りならぬ、海老釣りがありました。
洋服屋さんなどもあり、上野、御徒町みたいな感じかな。

その後、パパと娘は前日の足スパへ
私は予約した気功整体へ!

ここから話が長くなります。。

訪れたのは、


なにやら整体+気功パワーで施術してくれるらしい。
噂では予約が取れない人気。
ダメ元でチャット。たまたまキャンセルが出たのか予約取れました!

ドキドキしながら向かうと、そこには可愛いトイプードルがお出迎え!
とっても人懐っこくて緊張が一気にどこかへ。

先生は、おぉー!
見るからにパワーを持っていそうな容姿。
ずっと私の頭を触り、何かを感じているよう…
しばらくすると、先生が携帯を通して話してくれます。(VIVANTのドラムみたいに)

先生…小さい時におしりをぶつけました。
   頭痛があります。
   軟便です。

頭を触っただけです。
すると、先生が

先生…便秘です!

と打直し。

全部大正解!
おしり…小学生の時に、走り幅跳びでおしりから落ちてから痛い。
頭痛…片頭痛持ち
便秘…万年便秘

人通り整体でほぐして、最後にお腹辺り。
おヘソ辺りで動きが止まり…

気功って聞くと、ビリビリとか何か感じると思い、ドキドキでしたが、鈍感な私には何も感じず、、あれ?で終わりました。

と思ったら、翌日から帰国後も毎日快腸!!
こんなこと、初めてなんです!
噂通り、凄い先生!
そして、もう一つ、帰り際に私が日本語で
「左の膝が最近痛い」と言ったら…

先生…うん、左足変形してたよ、でも大丈夫
   (通訳アプリで)

えぇーっ!分かってたんだ!変形って滝汗
でも、先生は膝を触ってないよな…
そして帰国後の現在も、まったく痛くないは嘘だけどほとんど痛くない。
病は気からなのか?
また台湾に行く時には必ず訪れたい場所です。
毎日行きたい。

あと一つ、
確かに帰りに何枚もお店の写真を撮ったんです。
忘れないようにと。
なのに1枚もフォルダーに残ってないんです滝汗
夢かな…

不思議な事が起きた台湾2日目でした。