
ついてそうな所をネチネチ探りますが反応なし。
と、人の気配で振り替えると、のんだらりんさん登場!
よく会いますね
近場のポイント情報を色々教えて頂きました。

お別れして引き続き探るも、なぁんのあたりもなし。
変な雲が出て来て、豪雨予報が来たので撤収としました。
さて、今日は浜松サーフへ。
久しぶりに来たら、やたら車が多い。なのでアングラーも多い。
それでもそれなりのポイントに入り、キャスト開始!
何も起こらず明るくなり、表層がベイトでざわつき出す!が、何も起こらない。
ありゃ何だ?と引っ掛けてやろうとするけど、かからない
青物は付いているのか?

諦めて、また底狙いでネチってるとバイト!
でもすぐバレる

今のはマゴチだなぁ。と気を取り直して投げてると、ベイトのザワザワが近くへ寄ってきたのでまた青物狙いの釣りへ。
ショゴタンでもいないかしら?とシャクっていたらバイト!
ゴリ巻きしてあがって来たのは

マゴチ45くらい。
自分でリペアしたジグで、手製のアシストにがっつりフッキング

嬉しい

青物じゃなかったけど。
底狙いじゃなかったつもりだったけど。
事故ッチ?
その後またシャクってたら15センチくらいの鯖がヒット。
ザワザワの正体はこれだったのね。
鯖の群れって鳥が刺さないことないですか?
イワシには鳥山できるけど、鯖って鳥山見ない気がする…
たまたまかな?
そうこうしてると、風が出て来て、鯖の群れもどこかに行ったようなので終了としました

遊んでくれた魚に感謝!
さぁ!こっからは家族サービス!
子供の夏休みの宿題を終わらせる(やらせる)ぞぅ!!