名古屋はずいぶん春めいてきました
東北ではまだまだ朝晩肌寒い日が続いていると思うのですが、
そろそろゆたぽん、いらない・・・っていうか、入れると暑いくらいになってきました。
今日は特に気温が上がって、最高気温19℃・・・だったかなぁ?
夜勤明け、ダウンジャケットを着て歩いていたら、白い目で見られました・・・
仕事中は長袖Tシャツ1枚なので、さすがに外はちょっと寒いんですよね
いや・・・がんばればGジャンでもいけそうだけど、がんばる必要がないし
先月27日、「だいぶ桜のつぼみも膨らんできたなぁ~」とほのぼの見ていて、
雪柳も綺麗だなぁ~って道端に座り込んで写真を撮り、
れんぎょうを眺め、
木蓮を楽しみ、
すみれで感動していたら、
まだまだ桜はつぼみなのに、我が家の下で、提灯が灯り始めました
・・・早すぎませんか・・・
って思っていたんだけど、
咲いちゃった・・・桜・・・
まだ一分咲きくらいだけど、暖かい日が続いたらあっという間に満開になりそう
おかしいなぁ・・・みんなを呼んで我が家でお花見の予定が・・・
まだ片付いてない・・・ってか収納用具が足りなさすぎ
・・・
ま、来年でいっか。
昨日は、不穏な方がより一層不穏で、走り回ってて、
かなりカロリー消費できたかも~・・・あんまりうれしくないんだけどね~
いろいろ書きたい事が溜まってるんですが、どこまで書いていいのやら・・・
今度ちゃんとまとまったら、アメンバさん記事で書くかもしれないです。
ご期待させるような内容ではないですけどね~残念ながら
ブログネタ:東北地方太平洋沖地震をうけて、今自分にできること
参加中
とりあえず、
・節電、節水
・買ってきた食材を無駄にしない
・無駄な買い物、買いだめはしない
当たり前の事なんですけどね。
小さい頃から言われてた言葉。
「水はこまめに止めなさい」
「電気を使わないなら、すぐに消しなさい」
「いらない物は買わないように」
けっこう入居者さんが水を思いっ切り流しながら、歯を磨いてたりするので、
こっそり止めちゃってます。
もったいないもの、お水。 入居者さんから睨まれますけどね~

なくなったら、使えなかったら本当に困るのに。
あとは、遠くにいる私達が少しでも・・・と思った事。
せっかく買うなら、被災地原産の物を。
野菜とかも東北の物があれば、優先して買っています。
三陸産のお魚達が入荷しなくて、スーパーのお魚コーナーはガラガラだけど、
その中でも、東北の物があれば、選ぶようにしています。
がんばれ!東北!!!