GW初日の釣り。 | 海悠Blog

海悠Blog

ブログの説明を入力します。

4月27日、土曜日。

今日は朝は曇り、お昼前から晴れ、夕方前は再び曇りなお天気でした。

最高気温は27.8度。

最低気温は16.8度。


待ちに待ったお休みです。

GW初日ってことで、朝から気合いを入れて釣り場へ向かいました。

主戦場はS橋。

福島水位は-1.42m。

水温は15.5度。


4時15分に到着するも、タッチの差で先行者に入りたかったところに入られてしまった。

仕方なく、橋の下からスタート!

また薄暗い中、ペンシルを投げてみた。

今年、ここで魚釣れてないんだよねー。

ワームもやったけど、無。


上流へ移動。

メインの落ち込みをやるもアタリなし。

ふと、ボイルっぽいのがあったプチ落ち込みをダウンショットで狙ったら、一撃でした。



時間は5時38分。

30センチくらいのやつでした。


同じところを攻めるとすぐさまヒット!

5時46分。


ドライブシュリンプはエサか?


サイズは36センチ。


なかなか綺麗なバスでした。


その後、悪友Tが合流。

今日はやけに早いな。


しばらくして、メイン落ち込みへヤマタヌキを投入したら、アタリあり。

しかしすっぽ抜け。


5.75インチカットテールネコリグを投入して数投で食いました。

ここでのアタリ、いつもアタリがわかりづらい。


時間は6時46分。


サイズは45センチ。


ウエイトは1170g。



飲まれちゃって、血が出ちゃったんだよね。

バスさん、ごめんなさい。


落ち込みでしか釣れないな。

先週土曜日にダウンショットで連発したエリアは一回だけアタリがあっただけだった。


さすがに同じエリアでやってて飽きたのでポイント移動。

やっぱりGWだと釣り人来ますねー。

また橋の下へ。

はじめワームをやったけど、アタリなし。

沖の流れで魚っぽいのが2回見えたので、メタルバイブを投げたら根掛かりまくり。

また移動。


先週1匹釣った下流のエリアへ来てみた。

釣り人いっぱい来てるっぽいな。

足跡がいっぱいです。

実はネストエリアだったりするが、まだかな?


悪友Tが変な動きをした。

ベイトを投げていたのに、急にネコリグへ。

やはり、見えバス発見したようです。

ネストかどうかは不明。

俺にはさっぱり見えず。

46センチの良型バスを釣り上げていた。


俺には全くアタリなし。

時間だけが過ぎて行く。

悪友Tはまた見えバスを見つけたようです。

俺もグラサン付けてみた。

バスは1回だけチラッと見えたが、デカくは無かった。

ネストなのかな???


さっきバスが見えたスポットからちょっとズレた辺りにデカバス発見!

そのタイミングでたまたま投げていたのは、ダウンショットだった。


魚が見えた付近へキャストしてシェイクしていたら、岸際で食ったのが見えてバスが反転して走ったタイミングでフッキング。

ドラグが出まくって止まらない。

沖でお魚ジャンプ!デカいぞ。

慎重にやっていたが、ドラグが出まくるし、ジャンプはするし、超元気なバスでアドレナリン出まくりです。

何とか寄せてキャッチできた。

時間は11時16分。


でけー!


ナイスなバスです。


ウエイトは1900g。


サイズは49センチ。




釣れないんで、納竿しようか悩んでいたんだが、諦めずにやってて良かったです。

まさに終了間際のドラマ魚でした。


〜タックルデータ〜

・ロッド:22エクスプライド 2610M-S

・リール:17コンプレックス2500S

・ルアー:OSP ドライブシュリンプ2.5インチ

・ライン:TORAY FREEDAM 5lb

・シンカー:0.9gダウンショットシンカー

・リグ:ダウンショット


場所:S橋下流部

サイズ:49センチ

ウエイト:1900g


気分良く納竿することが出来ました。

今日は4匹釣れました。

しかし、7時間も釣りしてましたわ。