401回目路上ライブ9/9(土)弦張り替え | オサムサバトの作詞ノート

オサムサバトの作詞ノート

路上ライブのレポート、詩や歌詞を載せてます。
2015年5月16日から、柏で路上ライブ始めました!
若い頃に出来なかった、やり残した事をやり始めました。
このブログでは、主に
路上ライブで知り合った人の話しなどや、詩作に関する事などを載せてます。

401回目路上ライブ9/9(土)


【弦張り替え】



22時26分

柏駅東武線改札前通過

Wデッキ到着。


丸井側では、今週も大谷しょうへいさんが演っていた。
場所取りは早い者勝ちだし、今週も丸井側駅寄りでは演りにくい。


みずほ前辺りでは、大塚さんが演っていたが、もうそろそろ終了らしい。
彼は、新曲が出来て動画を撮るようなツイートをしていた。
帰る前にぜひ、聴かせてもらおう。
「イン・ザ・ライト」


♪♪〜♪


大塚さんらしい曲だった。


ビックカメラ屋根側では、久々にダンスイベントをやっていた。
以前のような立派なDJブースは組まず、たぶんブルートゥース・スピーカーでやってるようだ。
その方が、通報されなくていいだろう。
DJブースは、盛り上がると、どんどんボリュームを上げるヤツが出て来て、その結果通報されやすい。。



1階ウッドデッキでは、翔平君が演っていた。
観客に、久々のそめい君の姿もあった。
そして、悪ノリしている不良外国人が数人いた。
いや、不良というのは失礼だが、彼らの、ノレる曲なら何でもOK的な感じが、歌詞を聴いて欲しいボクとしては苦手なのだ。
彼らに、悪気がないとは思うが。



****************


22時50分

さぁ、始めよう。

場所は、先週と同じモニター前にした。
セッティングしチューニングして、しばらくはだだギターを弾いていた。
歌なしで弾いてる時は、リズムの切れが良い気がする。


(ここがモニター前)


さて、そろそろちゃんと始めよう。
まず最初は、
「まだ働いてる人がいる」
から行こう。

(撮影:大塚さん
写真使わせてもらいました〜!)


♪♪〜♪


相変わらず、歌うまいですね


あ、どうも


お世辞だと思うが、大谷さんが、休憩して顔を出してくれた。
訊くと、ボクが来る少し前に丸井側で始めたらしい。場所取りは、タッチの差だったようだ。
近過ぎて、申し訳ないような事も言っていた。
それは前回、同じ丸井側で演るなら、もう少し遠い場所だと助かる的な事を、彼に言っておいたからだ。
別に気にしなくていいし、離れるなら、あとから来たボクの方が離れるべきだろう。

ただ、この位置関係は、そんなに悪くないと感じている。

柏駅東口界隈で、飲んで帰って来た人達がエスカレータに乗ると、右側から翔平君の歌が聴こえる。
上りきると、ダンサー達が盛り上がってるのが視界に入り、
次に大谷さんが歌う尾崎豊が聴こえ、
最後に駅構内入口近くで、

終電なんか気にするな〜!

と歌ってるのだ。
そのまま、二次会やカラオケに行きたくなるシチュエーションだ。
気が大きくなって、最後の所で投げ銭してくれる・・

そんなに都合良く行かないとしても、
音楽やパフォーマンスを自由に演れる街、
そういうイメージを持って帰ってくれたらいいと思う。


続きまして〜
「やってみなけりゃ わかんねぇ」


♪♪〜♪


次は、
「俺はゴキブリ」


♪♪〜♪


もう行っちゃえ!
「終電なんか気にするな!」


♪♪〜♪


あれ?弦が切れてる。
5弦だ。

5弦なら、まぁいいか。
比較的切れない弦なので、予備が沢山残ってる。
すぐに張り替えよう。


あっ!
ありがとうございます


外国人の方から投げ銭を頂いた。
不良外国人のグループとは、別の人だ。


アシタ会エマスカ?


いや、来週また来ますよ


来週?来週ハ見タイデス
私ハ、ネパール人デス
好キデス
ギタール


ありがとう、またよろしく〜!


・・


張り替えとチューニング、ゴミ(切れた弦や新弦が入ってた袋)を片付けて、約6分経過。

さぁ、すぐに再開しよう。

続いて、
「サービス残業」


♪♪〜♪


バチッ!


マジか!
今度は3弦が切れてしまった。
始めてか、らまだそんなに経ってない。
今日は、まだまだ演るつもりだ。
ソッコーで張り替えてしまおう。

先に切れた弦を片付け、予備弦を入れてる袋を探すと・・


あれっ?3弦が無い!
先日、ちゃんと補充したはずなのに。あちこち探したが、やっぱり見つからない。
諦めて、3弦無しのまま続けるか・・


そうだ!
切れた弦をリサイクルしよう!


切れた弦を戻し、ギターにあててみると、長さは充分足りそうだ。
コマを、新弦と同じように端っこに付ければ、なんとかなるはずだ。これは、nitronさんがよくやっていたのだ。
注意点は、弦にコマを付けた時に、巻き付けをしっかりする事だ。
巻き付けがユルいと、チューニングの時に、どんどんユルんでしまうからだ。

ふと見ると、大谷陣営に、1階ウッドデッキにいた不良外国人達が来ていた。5〜6人のグループだろうか。特に、赤いTシャツの人の悪ノリが激しい。
尾崎豊の曲で、妙な掛け声や奇声を上げている。


・・


少々試行錯誤して、約10分。
張り替えとチューニング終了。
再開しよう。

続きまして
「終電パート2」


♪♪〜♪


どうせ誰もいないなら
「なんでやねん(仮)」(試作品)


♪♪〜


若い子達が寄って来たので、試作品はやめて
「終電なんか気にするな!」に切り替える。


♪♪〜♪


ファンです

カッコイ〜!


ありがと〜!


掛け声が入り、投げ銭が入った。
悪ノリした男の子達が、歌に合わせて変なダンスを踊りだすと、それを面白がって、女の子達が動画を撮り始める。
イジられてる気がしないでもないが、この歌で楽しんでるのだから、オールOKだ。


♪♪〜


そめい君が、帰り際に立ち寄ってくれて、ニコニコしながら見ている。
彼は、楽しい雰囲気は好きだが、イジられるのはダメな人だ。
悪ノリに巻き込まれないように、と願う。


♪〜♪〜

ブチッ!


オーノー!
今度は4弦が切れてしまった。


ありがとうございました〜!
ちょっと休憩
弦張り替えま〜す


男の子達と女の子達は、別々に帰って行った。そめい君も時間のようだ。


・・


張り替え、チューニング、ゴミ片付けに約7分。
全く手際良くなってない。


0時00分


再開しよう。
続いて、
「国が定める最低限度の歌」
通常カポ2の歌を、今回は試しにカポ3で歌ってみよう。
この歌は、少し高い方が良い気がしてるのだ。


♪♪〜♪


歌は、もう半音上げてカポ4でも行けそうだ。
歌ってる最中、ついに赤Tの外国人が来て、妙なダンスを踊り始めた。
それを面白がって、女の子が動画を撮りだした。
まぁ、楽しんでるならいいか・・


バチッ!


アチャ〜
今度は1弦が切れた・・

しかし、逆にいいタイミングだったかも。
赤T不良外国人は、大谷陣営に戻って行った。

再び、張り替えタイム。


歌ッテクダサイ


すみません、今、弦を張り替えてるんで


アノ〜
歌ッテクダサイ


不良外国人グループの1人から、話しかけられた。
状況を理解出来ないのだろうか?
まぁ、張り替え中だが、逆にいろいろ訊いてみよう。

話をしてわかった事は、
この人はスリランカ人で、千葉駅隣の蘇我住まい。日本に来て約1年だそうだ。
羽田空港でバイトしていて、仕事は飛行機の機内清掃らしい。
今日は、柏近くにいる友達の所に、遊びに来ていた。
個人情報だが、顔も名前も載せてないので大丈夫だろう。
しかし、いろいろ素性を知ってしまうと、「不良外国人」と呼ぶのは、やはり失礼だった。
アイム・ソーリー。

そして、片言の日本語だったので、最初は分からなかったが、
「歌ッテクダサイ」は、

歌い続けて下さい
路上ライブガンバって下さい

そんなニュアンスだったと思う。
サンキュー・ソー・マッチ。


・・


張り替えに約7分経過。
その間に、シンジ君が通りかかったような・・

さぁ、再び再開しよう。

「人間だものお金は欲しいよ」

「タクシー代を貸して下さい」

♪♪〜♪


駅に向かい、急ぎ足の人が増えて来た。
「終電パート2」


♪♪〜♪


ウケて笑ってる人が何人もいたが、さすがに、止まって聴いてる時間はないだそう。


もう1回お願いします


ハハハ
じゃ、別の歌にしよう
「音楽不用論」


♪♪〜♪

ありがとうございます


熱い拍手を頂いた。


0時35分

本日終了です

皆さん

ありがとうございました

本日の成果→1624円

*****************


しかし、今日はよく弦が切れる日だった。
計4本で、内3本は新弦に入れ替わり、後半になるほど、ギターの響きが良くなっていた。
切れてないのは、2弦と6弦だ。
帰ったら、この2本も張り替えてしまおう。

片付けた後は、大谷さんの所に顔をだした。
せっかくなので、ハーモニカ参戦し、ちょっと遊んで行こう。
歌は長渕剛の
「乾杯」だ。


♪♪〜♪


ありがとう


大谷さんは、12弦ギターを使っていた。
12弦だと、切れても音楽的にある程度は耐えられるはずだ。
しかし、コストが2倍近くなるはずだ。やはりボクは、普通の6弦ギターでいい。
彼も、これで終了するそうだ。


・・


1階ウッドデッキで歌ってる声が聴こえたので、覗いてみると、翔平君とシンジ君が一緒に演っていた。
珍しい組み合わせだと思ったが、みんな長く演ってる連中だし、カバー曲を演る人は、一緒に演れる曲も沢山あるだろう。
オリジナル派は、なかなか誰かと一緒に出来ないなぁ



しばらく、のんびり観戦していたが、そろそろ退散しよう。


じゃ、また来週〜!


帰り際、旅人アキラさんを見かけた。福島行きヒッチハイクの話を聞きたいところだが、
若い子達と飲みに行く讃談をしてるので、声をかけずに行こう。


・・


二番街を通って帰ると、相沢咲太君が演っていた。
彼といろいろ話していると、久々に
「まだ働いてる人がいる」を
演りましょうとなった。
もうOFFモードだし、試しに暗譜で歌ってみよう。


♪♪〜♪


ハモりはバッチリだ。
そして、④番は相沢君オリジナルの歌詞で、なかなかイイ感じだった。


織姫〜彦星〜
天の川〜


成り行きでもう1曲
「七夕」をユル〜く歌い始めると、繰り返しの所までは良かったが、願い事の途中で歌詞が出て来なくなってしまった。
すると相沢君が、アドリブで歌ってくれた。
それは、今年実際に書いたという、相沢君自身の願い事だった。


これはイイね!


そうだ!
この歌を作った当初は、年ごとに違うバージョンの「七夕」を作りたかったし、観客から願い事を募って、アドリブで歌うパフォーマンスも演りたいと思っていたのだ。
それに、オリジナル派のボクにも、一緒に演る人がいたんだ。

そのあとも、しばらく相沢君と話していたのだが、彼のファンらしき人がちょくちょく通りかかる。
そろそろ帰った方が良さそうだ。
その前に、記念撮影。



1時37分

じゃ、また来週〜!